自動ニュース作成G
音楽教室から著作権料、徴収開始認める答申=文化審
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030500882&g=soc
2018-03-05 19:44:48
>両者は東京地裁で係争中。答申は、守る会が求めた訴訟終了までの徴収保留は認めず、長官が裁定をした日から徴収可能とした。
>ただ、係争中であることを踏まえ、JASRACに対し、徴収に応じない音楽教室には司法判断確定まで督促をしないなど、社会的混乱を回避する措置を取るよう求めた。
また勝ってしまったか…。
・この表題だとどっちが勝ったか判らんなあ・なんとも見事な玉虫色模様だな・てかこの申し立ては普通に通るだろ。問題は裁判の方で・国内の名だたる楽器メーカーに楯突いた末にうっかり勝っちゃった場合の後始末どう考えるんだろうJASRAC・ヤマハ音楽教室のテキストにはJASRACの許諾番号が付いてるんだが(=その部分の利用料処理は済んでいるはず)、レッスンでの演奏からも別に取ろうって言うなら二重取りになるんじゃねーの?・次は「4分33秒以上黙ることは著作権侵害です」で・それはどっちにしろJASRACは著作権管理してないんじゃね。あとアレは3楽章構成だから、4分33秒の間に2回楽章が変わったことを示す必要がある・ビジネスとしては優秀だよなあ。8割書類仕事で済む・#7 JOHN CAGE「FOUR MINUTES AND THIRTY THREE SECONDS」は、演奏権と録音権をASCAP(米国作曲家作詞家出版者協会)、GEMA(音楽上演及び機械的複製権利協会)、フランスSDRMから信託を受けてJASRACの管理管轄。・要するに文化庁の長官裁定では何ら意味のある決定をしなかったと。裁判の結果待ちにして逃げたというわけだな。そんなことなら文化庁なんて必要ないだろ。通常はAとBの取引にCが割り込んで金寄越せとやると犯罪になるんだが音楽周りは文部省が特例にした関係で違法になってないからな。片棒担いでるくせに判断を逃げた形だな。・#9 薄目で見るとSQL文に見える・天下りしている元官僚が文化庁の偉い奴の先輩とか何だろ。連中の基準なんてそんなもんだよ。