Loading
自動ニュース作成G
シェアハウスを解散するにあたってのエントリ | ギークハウス越路
http://geek-koshiji.com/2018/02/21/post-332/
2018-02-22 01:38:32
>「地方に残っている人」と「わざわざ住みに来る人」の中で高等遊民的な人の割合が少なそうであることもわかっていて、どんなタイプの人もなるべく受け入れるようにしていたのですが、世界でもかなり安い方だと思われる毎月1万そこそこの家賃が支払えず何ヶ月も滞納する人が何人もいたのは想定外でした。
>それでも勉強会を開いて自分なりに育成もしたのですが、このライフスタイルも適正がありますし、そもそも向上心あふれる人や勉強熱心な人だったら1万円の家賃も払えないような貧困層になってないですよね。
・「海外では○○なのでこうしたほうがいいのでは」言い方が悪い。「ここに於いてはこうした方が良い」「こうして欲しい」と言わないと。
・地方じゃ緩く1万円稼げる様な仕事は無いて事だな。
・うちのじー様いわく、「貧乏になったら都会へ行け。」
・この手の中でもワリとまともそうな人が運営してた印象がある。バックパッカー経験あると世界のどっかで格安で生きられる感じがするのだけど、それを伝えるのは難儀ということが分かった
・アジアのドミトリーが1000円/日として、3万円/月。それが払えない人は受け入れちゃダメでしょ。追い出さないと 「毎月1万そこそこの家賃が支払えず何ヶ月も滞納する人が何人もいた」
・仕事付きのシェアハウス…建築現場のタコ部屋を想像してしまった
・暖かい地方で、観光地なら小銭を稼ぐ方法は幾らでもあるから成功してた。宮古島とか沖縄とか。というか、あの辺は普通にそういう底辺生活で暮らしてる家庭もちょいちょい居るしな。
・#5 ああいうバックパッカー文化は格安だけど、シビアな新自由主義がベースにあるからね
・#7 大雪ある所はムズいってのがよくわかったわ。続いてるのは鶴岡市の大鳥にいる人くらいかな
・これやってるのが若い人だからまだいいけど、身寄りの無い高齢者が集まって生活するシェアハウスだったら全員凍死or餓死なんてことになってたかもしらん。
・冬は閉鎖して東京に全員で出稼ぎ行けばよかったんじゃ。謙信だって冬は関東で過ごしてたわけだし
・ヒント : 交通費 。