Loading
自動ニュース作成G
なぜ10代は今、Twitterをやめるのか考察してみた
https://note.mu/rikashiiki/n/n04b3784288c3
2018-02-12 16:43:33
>20代後半〜30代前半がFacebookおじさんという言葉をつけたように、今のJCJK〜女子大生にとってはTwitter世代は=おじさん。
>速度制限を断固として許せない大学生は、Twitterのデータ通信をオフに→Wi-Fiのある家でしか見ない(中略)速度制限が許せない子たちにとっては通信量が多いものはできるだけ減らしていきたいみたい。
もうTwitterやってるだけでオッサン扱いか?時代の流れは速いね。でも身近にTwitterやってる中学生いるし人によるかもな。
・そんな中、ツイッターはやっと黒字化したらしいね。https://www.gizmodo.jp/2018/02/twitter-profit-ever.html 去年あたりは身売り失敗で潰れるかもしれないからマストドンがどうとか言ってたのに。
・単に子供の好き嫌いの話で、だから何なんだという。
・80過ぎたばぁちゃんが「ゲートボールは年寄り臭い」と言ってたのがおかしかった だから今はグランドゴルフらしいけどね
・流行り廃りや世代隔離と実際に使うかどうかはまた別。流行りに乗ったり、若者だけで固まりたいときはインスタを使うけど、Facebookも併用してるという若者もいる。
・流石にもうICQは生き残ってないかな
・格安MVNOだとSNSはパケット消費しない方向になってると思うんだが
・所詮ツールなんだから用途によって向き不向きがあるってだけだと思うが。人によるというよりは所属する集団次第なんだろう。
・#6 lineモバイルはlineほかのSNSとデータ月1GBの繰り越し有りで600円くらいだよな
・若者のTwitter離れ。
・まるでインスタはデータ通信してないかのような言い草だな
・#10 それは年代でなくオツm
・何故今こんな話をしているんだ?若者がlineを止めるとの話だと思いこんで最後まで読んじゃったじゃないか。若い人はツイッターなんか随分前からやってないだろ。
・「モバイルデータ通信」を略して「データ通信」と言ってるのでは。だとすると情報の取捨選択のセンスがない。
・「若者」じゃなくて「若い人」なんて言葉を使ってるやつは、年寄りか丁寧な言い方でいい人ぶりたいやつかTVばっか見てるやつだけ。 豆な。
・#14 嫌味な奴だな。若者でダブるから言い方変えただけだろ。
・#15 得意げに「豆な。」とコメントの最後に付け足す奴は性格が悪い。 これ豆な。
・陰核はクリトリス。 これ豆な。
・枝豆と大豆は同じ植物。これ豆な。
・アメリカで若者のFacebook離れが進行中https://iphone-mania.jp/news-202724/