Loading
自動ニュース作成G
アニメ『ポプテピピック』を作った元凶の須藤Pにインタビュー!
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1517584766
2018-02-09 06:49:31
Q.ポプテピピック実写化のキャストについて。A.電気グルーヴさんとかどうですかね。
◇
Q.特典のオーディオコメンタリーには大川ぶくぶ先生と、マフィア梶田さんが出演されていますが、こちらはどういった内容になっているのでしょうか?
A.ポプテピピックのコメンタリーとしての認識で収録をさせて頂いております。
◇
・話してる内容じたいは想像から大きくハズレてはなかったが、ほんとにやっちゃった感が笑いの源かもw
・同人のノリで商業作品を作ると元ネタ作品とトラブルになる事も多そう。キャラクターもあんなんだし
・意識高い系っていうか、ウェイ系というか、体育会系のノリが強すぎて、個人的にはキライ。
・後半のインタビューアーがうざいな
・クラスの陽キャラが面白がってオタクネタやったらうっかり一般人にウケてしまい、同じことをこっそり目立たない所でやってた陰キャラのガチオタが、「何だか自分のものが取り上げられた上に自分より面白いのがプライド的に受け入れらないけど本当は嫌いじゃないので何か嫌」という感じか。
・お金の話とかぶっちゃけトーク多くて、確かにこの人ヤバイ人なんだろうなw
・この作品はすごく御神輿にされている感がある
・#5見事に俺の心情を言い当てているな
・5000超円ってクソゲームのネタ?
・これは一般受けしているの?確かに実写の無いウゴウゴルーガみたいな感じだが。時間の半分使ってやってる声優変えるみたいなのはオタク向けにしか思えない。
・なんで一般受けしなきゃならんの?
・#11 一々突っかかるんだな。#5に「一般人にウケてしまい」とあり、#8で賛同している人も居たからだよ。
・おいお宅族、仲良くしろよ。ここで喧嘩すんじゃないぞ!俺は親子でポプピテテック楽しんでるぞ。なんでもいいじゃないか。
・#13 そもそもこれ誰にウケてるんだかよく分からないんだよ。ウゴウゴみたいな突き抜けた感じも勢いも感じないし。楽しんでいる人に水を差すつもりはないが、正直に言えばネットで必死に工作しているようにしか思えない。いつまで声優変えるネタやってるんだ?記事にあるように手抜きなんだろ。せめて前半と後半で声優に合わせて一部変えるとか工夫しろ。
・#14 良さが分からないんだったら口をつぐんでれば良いでしょ。いちいちケチをつけるが如くのコメをすれば、要らぬ反感を買い納得できる返答なぞ得られるわけもない。
・ウゴウゴルーガというのは見たことないしネットで必死に工作もよくわからん。声優変えるネタも元ネタは全く理解できなかった。だが息子は楽しんでみているし、週一の夕食時の楽しみとしてネットフリックスで視聴しているだけだが。ささやかな楽しみだよ。
・元ネタとかお宅族とかそういうむつかしいことはわからんし浅く楽しんでいると言われればその通りだが世間というのはそういうもんだろ。もっと楽に生きたほうがいいぞ。
・ちなみに自分も一話通して見てクスっとくるのは一回くらいだが、テレビ漫画なんてそんなもんだろ。テレビ漫画にそんなに魂こめるなよ。人生もっと楽しいことあるだろ。まあそれも人それぞれだから否定はせんが。
・一部女子高生にウケてるみたい。関西では放送してないのに、カバンにキーホルダー付けてる子を複数見た。多分攻撃的な可愛いゆるキャラと思ってるんじゃね?グルーミー好きな子と同じ感じ。
・滅茶苦茶食い付き良過ぎ。これらは自発的なものなのかね。文意としては#13に対して(オタク向けだと考えていると書いた)俺は(否定する事で)オタクを自認している訳ではないとの説明をしただけ。
・ゴメンナサイ意味がわかりません。本当にゴメン。
・他の人が楽しんでいるのに自分は楽しめない、それって老化・・・
・ハルヒ2のエンドレスエイトが思い返される。
・(xqzind) この人、いつも自分が気に入らない書き込み、ブームをみると「工作」扱いするから相手にしない方がいいよ。
・#8を書いたのを俺だけど、個人的にはこの作品が大嫌い。でもブームは何となくわかる。好きな人は好きなんだろうなーと
・声がデカイのがいるなー
・こんな くそあにめに まし゛に なっちゃって と゛うするの 。
・ゲーム ラノベ マンガのサイト自ニュです。アニメのことをもっとクソ真面目に語りましょう。
・【】のひとはやっぱりあれなひとなのか
・漢字に変換はできる人ですよ?
・この作品の功績はこの一点に尽きる>「委員会とかもうよくないですか?」
・委員会言い出しっぺがアンチに回るとか最高にPOPだよな