Loading
自動ニュース作成G
天皇陛下の退位に伴い2019年は祝日「天皇誕生日」がなくなる 翌年から2月23日が新たな祝日に
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/02/news108.html
2018-02-02 21:29:57
>祝日が1つ減る一方、毎日新聞の報道によると、政府が即位の日である2019年5月1日を祝日か休日とする検討を進めているとのこと。
>決定したとしても同年限りとなる見込みですが、もし即位の日が祝日になった場合、祝日法の「前日と翌日の両方を『国民の祝日』に挟まれた平日は休日とする」規定により、4月30日(「昭和の日」と即位の日の間)と5月2日(即位の日と「憲法記念日」の間)も休みとなります。この場合、ゴールデンウィークは土日も含めると最長で10連休になると思うと、ちょっとワクワクしますね。
◆
・祝日を産み出せるという一点だけで支持せざるを得ない。強い
・エンジニアは一週間ぐらい、休日抜きでチェックしないといけないんじゃないの?
・退位した天皇の誕生日も名前を変えてずっと祝日で残していけば、いつか365日祝日に!
・共産党員が喜びそうやな
・文化の日や昭和の日みたいに今の天皇誕生日も何かしら名前付けて祝日にするだろう。そういや、今の天皇が退いた後に亡くなったら大喪の礼になるのか?それとも別の名前になるのか?
・大正天皇は誕生日祝日じゃないから、一代飛ばしで祝日を増やすのかも
・(bieewv) 馬鹿な苦笑は分かりやすいな。
・↑ まったくだ。
・(cbwebp) ボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・#5 「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」の第3条に「上皇の身分に関する事項の登録、喪儀及び陵墓については、天皇の例による。」とあるので「大喪の礼」じゃないか
・(ditvru)ほら、分かりやすい。
・(cbwebp) ボケたおじいちゃんが鏡見ながらまだホゲホゲ言ってるw
・どうにかして6月に休日をねじ込んでくれよ
・有給つかえよ、6月に