Loading
自動ニュース作成G
このポプテピピックってなんなの...? 過熱する「クソアニメ」現象
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000011-jct-ent
2018-01-22 21:52:21
>この日、秋葉原アニメイトで、登場キャラの「ポプ子」のお面を無料配布する、というイベントを直前告知、結果大量のファンが集まったのだ。あまりの事態に警察も出動、「危険な事態」との判断から、結局配布は中止になってしまった。
>アニメファン界隈では、1月6日の放送開始以来、「信者」と「アンチ」を巻き込んで大きな反響を巻き起こしているポプテピピックだが、いったいどんな作品なのか。
・考えるな感じるんだ
・アレってなんなんだろうね、というTwitterのまとめにリンクhttps://togetter.com/li/1192027
・ゲバゲバ90分やウゴウゴルーガを知らない者は、チョロい。「クリントンとクリキントン、甘いのはどっち?」
・楽しめている人も居るんかな。番組外で必死に煽っている感じはするが、成功してるの?
・#4 アニメは年に数作しか観ないが、DEVILMAN crybabyを観終わった今楽しみなのはこれくらい。原作も読んだことないので自分でも正直驚いてる(しかしサントラくらいしか買わないと思う…モザイクの意味を子供に聞かれても面倒なので単行本やグッズや円盤には手を出せない)
・成功に関してはこの記事の通り上手く行ってるのでは?アニメは見てて面白いよ。まぁ原作の面白さ以外の声優や技術の無駄遣いぶりに笑えたり。まぁ独りで見るよりニコ生とかで見るべきとは思うけど
・#0 さてはアンチだなオメー
・つまんないって言ってる人の中には、WEBやSNSで実況するような今風の楽しみ方を知らない人も多いんじゃないかね。
・これを楽しめないやつはノリが悪い、みたいなファンが多くてうざいアニメ
・https://togetter.com/li/1192148 声優の古川登志夫さん、アニメ版ポプテピピックのポプ子とピピ美の複数キャスティングに関して「ある意味、俳優教育、声優教育に一石を投じるコンテンツにも思える」という一説を投げかける
・#7 びょうきじゃん?
・声優ネタで気が紛れるせいか、あいまいみーより見てて楽。
・#10 杉田辺りは自分が呼ばれなかったらSP田中とどれかの回を勝手に吹き替えしてニコニコにでも上げそうな
・そう言えばクリスマス前に秋葉原の駅デパートのディスプレイがものすごくこれの宣伝だった。
・#3 そんな古いものなど知らなくて当たり前。むしろ知らないのかとドヤ顔する方が老害だよ。
・この手のシュール物はそれなりの需要はあるという事なんだろうなあ。だから何年かに一度当たると
・#16 年とったのか元々適正なかったのか、とんと受け付けなくなったわ。子供がハマったら有無を言わさず見るのを辞めさせそう
・#17 自分の好みを子供に押し付けるなよ…まあ、わからずやの親との相克も親子関係という物なんだけどな
・毎回往年の名ペアみたいなキャスティングがされているので、そのうちシャアとアムロとかもくるかなと楽しみにしている。実際、若手の女性声優が当ててるパターンより、往年の名優がやってるパターンの方が面白いと感じる
・どんなものでも気に入る人は居るんだろうけど、そんな現象と呼ばれる程の実感はない。俺的には韓流ブームみたいな感じ。お面向きのキャラクターだとは思うから無料配布に集まったのは理解出来るが。もともと流行っているなら普通無料で配ったりしないだろ。パニックになって警察が来たとか韓流のPR方法とも似てる感じがする。
・#20 うん。もう少し前のアニメなら全体へ受ける流れが多かったけど、そもそもこのアニメ自体がカルトな原作から来てるから、コアな部分への取っ掛かりから話題性を取ろうとしてる。そういう部分も含めて今風じゃないかね
・王道はバジリスク!クソアニメはポプテピピック!それでいいじゃないか
・#19 芸暦でギャラ上がる世界だから本気で予算使っててすごいと思う。
・#19 この前はフリーザ&セルだったな。若本さんの声聞いただけで大爆笑してしまった。個人的には野沢さん呼んで欲しい。悟空声でもかなり合いそうだから。あと犬山さん。
・若手声優が前座扱い、演者の質が露わに、とか評価してる奴いるけど結局大御所のベテラン勢がやるような役じゃないから意外性でウケてるだけだよね
・若本さんや千葉産使っちゃった以上、しゃべるだけで笑いを取れる声優はもうそんなに残ってないから、このあとどうするのかなー、と思う
・小原乃梨子+大山のぶ代とか、加藤みどり+冨永みーなとか、TARAKO+島田敏とか。
・こういった話題でもお前の大好きな「韓流」でひとくくりするバカっぷり>#20