Loading
自動ニュース作成G
肉焼いたから…教室のストーブ没収 外は雪、授業寒い?
https://www.asahi.com/articles/ASL1B546HL1BTNAB004.html
2018-01-11 10:05:35
>新原正夫教頭は「ストーブの使い方を考えなさいという担任の指導と思う。校内規則にもストーブを不適切に使用した場合、使用停止にするとある。ただ、寒くなってきたのでそろそろ戻したい」と話し、近日中に教室に戻すという。
なんかかわいい。肉はともかく、自分の時は食パン焼くぐらいは許されてたな。
・パンが個梱包じゃなかった時代(?)、給食係がコッペパンを床にだばぁして、先生主導でストーブで焼いて食うという処置に決まったことがあったのを思い出した。
・昔の教室に有ったストーブは周囲に弁当箱載せる金網とか付いてたな。
・ホイルかなんかで包んで焼けばよかった可能性
・加湿器がわりに上に水張ったたらいが置いてあるよね?で、そこで牛乳パック温めたりするよね?
・爪とか髪の毛焼いて臭くするヤツがいる。
・#3 #5 焼き肉も匂いが教室に充満したのが理由だった可能性
・メシテロリスト
・#1 いま個包装なん?
・まーた朝日か。捏造だろ多分
・思ったんだが、最近の小中学校は統廃合でエアコン付き校舎が増えてないか?なのに「ストーブ」って・・・
・小中学校でストーブ無しは肉体的にきついが、高校生だしな。
・#11 高校か。であれば馬鹿だな。手抜きして学校の備品でやるからダメなんだよ。カセットコンロと鉄板持ち込んで焼けば良かったのにな。
・…記事読んでなかったのか
・>カセットコンロと鉄板 よく爆発事故の原因になってる組み合わせじゃん・・ストーブで焼くよりタチ悪いわ