Loading
自動ニュース作成G
鳴り物入りのファミマの「忖度弁当」 「2日で13個中12個廃棄」「売れるわきゃねーだろ」店員から?悲痛な声も
http://www.sankei.com/life/news/171203/lif1712030048-n1.html
2017-12-03 23:37:19
>また「一応食ったよ、忖度弁当。800円の価値があるかって聞かれたら俺、舌が貧乏だからうーんってなっちゃうけど、まぁ美味しかったよ。でも特別な日でも何でもないのにコンビニでバカに高い弁当なんか買う気は起きないね」との書き込みもあった。
>一部のネットメディアでこうした投稿が取り上げられ、NETGEEKでは「忖度というネガティブなワードがマイナスイメージを誘う上、値段が高すぎる」と分析。
新聞がまとめサイトみたいになってきた
・素直にけもフレ弁当でも作ってりゃ善かったんだよ。 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/13/news131.html
・けもフレはアンケートのダシにされただけだよね
・ダシはそうなんだけれど、それ以上に忖度弁当がクソなんだからどうしようもない。 言葉のネガティブイメージ、イデオロギーの押し売り、コンビニ弁当の値段でない、中身の見えないパッケージとかさ。 ファミマもバカなことしたもんだ。
・切腹とか忖度とか饅頭みたいな菓子なら売れるんだけどな、自分で食べるわけじゃないし。コンビニ弁当にして売れると思う方がおかしい
・あそこで「けもフレ」の名前を出したと言うことは、ライセンスや弁当の試作とかは済んでたんだろうな 忖度なんて赤マスゴミに踊らされて馬鹿な方を選ぶからだよ
・全ては監督騒動のせい
・大学生の学祭のノリを平常時に持ってきてもそりゃウザイだけだよ
・ネットでアンケやっておちょくられないわけないじゃない。Time誌しかりケロッグしかり
・あれはいらすとやコラボ弁当に票を入れてたんだと思う
・まぁ作るなら菓子だ。 弁当なんて日持ちしない物じゃな…。
・みんなでわいわいネタにできて200円くらいですむスナック菓子なら良かったかなとは思った
・忖度饅頭ぐらいが良いんじゃね?と思ったらあったhttp://www.huffingtonpost.jp/2017/06/15/story_n_17116232.htmlちょっと高いな
・商品化といえば、誰かカードゲーム作ってないかな。人狼的な。
・何を忖度したら人狼に喰われるんだよw
・売れないのは名前が原因ではない
・おまけに黒塗りの公文書と、100万円の札束メモ用紙つけたら売れてた。
・前川の通ってた出会いバーの女の子の顔写真とプロフィールのカードを封入して売るとかな。レアは酔っ払った昭恵、激レアはバイブ持ってる辻元。
・シンプルに考えましょうよ https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/sontaku-bento?utm_term=.kyZqrEKGr#.jevK837x8 この病院食みたいな弁当が売れるはずがない。 #15のいうことが正しい。
・コンビニだと中の見えない弁当はだいたい売れない
・コンビニで弁当買ってる層なんて、そもそも忖度なんて言葉知らんのじゃねえか?昼のワイドショーか報道ステーション見てないと解らんだろ。
・大手スーパー(西友)の298円のヘルシー弁当 (http://labaq.com/archives/51803913.html のNo.9、時期によって内容が変化する)に比べてなー、 1.5倍量の1.5倍値段にちょっとつけても500円が限度だわ
・とりあえず流行語大賞発表までは頑張れ
・1日に発表されてこの有様です。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171201/k10011243251000.html