Loading
自動ニュース作成G
Windows10でファイルコピー後のCtrl+zは危険! 完全にファイルが消えるぞ
http://getnews.jp/archives/1974854
2017-11-24 00:21:26
>コピー&ペーストが終わった後、ペーストの動作のやり直し(つまり削除)が行われること自体が問題なのではなく、Window10環境では「ゴミ箱に残らない」「警告ダイアログが表示されない」ことが問題視されている。
・元々そんなコマンド使わんしな
・「Ctrl+zは基本」とか言ってた知人が居たな。
・普通に使ってるな。これは怖い。コピー先の方を編集することはあまりないからやってしまう可能性は低そうだけど。
・Ctrl+ z~v くらいは覚えてる人も多いだろう。
・Ctrl+F "*.jpg"
・Ctrl+C Ctrl+V Ctrl+Zでは問題なし。Ctrl+X Ctrl+V Ctrl+Zでも問題なし。Win10だけど問題ないな。
・リネームアンドゥはやりそう
・なるほど、確かにコレは危ないな。コピーのUndo自体はそんなにしないけど、別の動作のUndoしようとしたときにアクティブになってるウインドウ間違ってたりしたら消えちゃうかもしれんってことよな
・そういやこのあとCTRL+Yやればファイル復活すんのかな?
・まだ大切なファイルを、ローカルにだけ置いているのですか?
・#9 編集前のファイルが復活するだけじゃない?
・ファイルをコピーしたあと、コピー元ファイルをエクスプローラー以外で削除して、エクスプローラーでCtrl+Zを押すと、完全に消えて戻すことが不可能になる。Ctrl+Y/Ctrl+Vを押しても「元のファイルがありません」と言われる。
・完全に不可能と言うからには他のソフトウエア使っても復旧不可能なんだろうな。速攻でデータの上書きまでするなんて、故意としか感じられない嫌がらせ仕様だね。
・鼻毛伸ばしながら難癖つけられても
・#12 エクスプローラー以外で削除したら、そりゃそうだろうとしか
・#15 動作としては別におかしくないが、記事で書いてある内容はそういう事だよという話。#6とか何か勘違いしてるっぽいし、#9の疑問に答えただけだよ。