Loading
自動ニュース作成G
「ズルい生活保護者」には働けないワケがある 人が「貧困」に陥る3つの無縁と3つの障害
http://toyokeizai.net/articles/-/125746
2017-11-22 22:18:26
>その共通点とは、3つの無縁と3つの障害だ。3つの障害とは「知的障害、発達障害、精神障害」、しかも明確に症名が診断されるものではなく、むしろ見過ごされがちな「ボーダーライン上の障害」を抱えていること。
>一方で3つの無縁とは「家族との無縁、地域との無縁、制度との無援」。つまり、頼れる家族も力になってくれる友人もいなくて、そもそも面倒な申請を伴う公的扶助などに自力でたどり着き獲得する能力を失っている。
こういうのってどうすりゃいいのかね
・どうかするには面倒だから、生活保護を与えて見捨てることにしてるのが現代社会のシステムだろ。
・鈴木大介さんは良心あるから信頼しとる。本人も大変な目に遭ったし
・「ボーダーライン上の障害」これは障害ではないよ。障害が問題だと言うなら典型的な病気持ちの人が真っ先に挙げられなきゃおかしい。
・根っこは法律。70年代に整備された社会保障関連に比べて、生活保護法は新憲法の下で古くからある。さらに、昨今の新自由主義で生活コストが安く、底辺が働くよりメリットでかい。クズでも生きれるようなシンプルな制度設計がいいと思うが、どんどん複雑にする法律や行政関連はそうならないだろうな。ケアが必要ってなれば新たな需要があるんだし
・#4 問題提起されているのは、「雇ってもらえない」人が存在すると言う話だろ。皆が会社勤めと言う状態こそが異常なんじゃないの?
・#3 典型的な病気持ちは、障害者年金とか別の社会保障の管轄。
・#1 この3つの障害の何れかを持っていると募集している所も限られてしまうからなかなか仕事が見つからない。
・ここ10年でその3つの障害の何れかを持っている人を街で見かけるのがかなり増えた感じがする。2日に1回は駅や電車、バスの中で見かける。統計取っているのか分からないけど自分の中ではこういう人たちは年々増えている感じがする。それに加え健常者(特に高齢者)の間でも無縁社会が社会問題になっているから下手したら年々悪化しそうな気がする。
・もう島送りで自給自足させるしかねえな
・自殺島みたいな。
・竹島と尖閣諸島な
・#8 そういう人たちを隠さなくなったのが一つ。あと、新生児死亡率が十分低いこの20年でも下がってることが影響してるんじゃないか