Loading
自動ニュース作成G
東芝、6分間の超高速充電で320km走行可能にする次世代リチウムイオン電池
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1084064.html
2017-10-03 16:39:39
良いニュースを聞いても、「東芝ってまだ国内企業だっけ?」とか思ってしまう今日この頃。(悲)
・6分でも長いと感じるな、充電済みの電池とユニットまるごと交換とかは無理なんだろうか
・まるごと交換のほうが時間かかりそう
・6分で充電するためには360kWの電力突っ込まないといけないんだけど、そんな充電インフラ準備出来るんかね。
・ガソリンを満タンにする時間を考えれば十分早いのでは
・三相6600Vを直接突っ込んで30Aくらい?
・これ軍用とかなら使えない?潜水艦とかさ
・三相6600Vだと1万馬力のモーターが動くな
・#4 6分がガソリン満タンより速いってどんだけでかいタンクの車に乗ってんだ
・#8 より速いなんて書いてないでしょ。そういう時間を考えれば十分実用的な早さではないのって話。
・#3 原発止めてるし、発送分離だから送電網に掛ける金なんて今後はほぼ無い。ので電力網の整備自体が不可能だよ。NTTと違って送電には稼ぎになる事業がないから。
・充電用の電気貯めとくバッテリ置くのかね
・#9 6分という時間だけ見れば我慢できそうな気がするかもしれないがそれは待っている車が無いこと前提の考えだぞ、前に一台あれば12分、二台あれば約20分とガソリン車との差はどんどん大きくなるんだから
・#12 ガソリン車も前に車があれば待つし、利用者の数、インフラとか色々考えると単純計算はできない、というか無駄だよね。 俺はこの技術の改良は意味があるものと感じたけど、「こんなんじゃ全然駄目」って人の意見を別に否定しないよ。
・#3 エネルギー量だけみたら凄まじいよなぁ。一般家庭の1月分がそのくらいだろ@東電ベースで7k位。電気代だけでみたらガソリンより安いが、送電にいくら取られるか考えたら実用ベースではやはり1万くらいとみるべきか。
・SCiBは三菱のアイミーブMにも使われてて劣化が少なくて寿命が長いので10万キロは楽に持つ電池だって言われてる。これが大容量で充電が高速化して量産できればすごいんだけど。充電池ってすごいのが出来たってニュースになるけどそれが量産化されることが少ないんだよねえ。