自動ニュース作成G
【無人コンビニ時代の到来】中国無人コンビニでほぼ盗難ゼロのその秘密、「盗難したら損」の状況を見事に構築
https://glotechtrends.com/guard-of-unmanned-convenient-store-170913/
2017-09-16 23:13:56
無人コンビニの話題が世界を駆け巡っている。GlotechtrendsでもAmazon GO, タオカフェ、BINGO BOX, WELL GOなどを既に取り上げ最先端に技術をレポートしている。今回は、無人コンビニの防犯システムについてその最前線をレポートしたい。
・関連http://gnews.x0.com/20170629_214556/
・なにこの読みにくいページ
・盗難したら、じゃなくて窃盗したらじゃないんけ? 盗難にはあうものであってするものじゃないような気がする。
・客を基本的に犯罪者として扱うシステムにしないと成り立たないとは、中国は哀れだな
・いやあ偽札多すぎて一気に電子決済社会化とか他人を全く信用出来ないことが社会変革の圧になるって興味深いよ。自分が住みたいとは思わんけど。
・無人コンビニとか電子決済社会科とかこの辺りは完全に日本を凌駕してるよね
・そりゃ偽造通貨が普通に出回るというあまりにも恐ろしい状況で、通貨への信頼性が無さすぎる状況なんだから、電子決済に頼らないといけないということからの電子決済社会への以降なんだしなぁ。元の通貨にちゃんと信頼がある日本とは違うわ。
・アフリカで電子決済が普及し始めてるのと同じ理由。基本的に現金決済に信頼がない。
・あと、既存のインフラが上手く機能している場合、新しい技術の普及は遅れる傾向がある。交通系ICカードの普及で大阪が先行した理由が、東京圏では既に磁気カードによるシステムが構築されていたから、だとかね。
・#9 それはそうなんだけど、自動改札は関西が先だったような
・無人コンビニなんて、防犯カメラ・防犯システムごと盗難にあうのが中華クォリティじゃなかったのかな
・今はまだ客相手の段階だからな。 盗人相手だとどうなる事やら。
・所得と支出が中共に完全に把握されるようになると脱税出来なくなるけど、それでいいのか?中国人。
・普通に多機能自販機じゃだめなん?
・#10 関西は相互直通運転とかやってなかったから導入が簡単だった。コンビニも各種支払いサービスとかそのあたり切り捨てるとか整理して業務の単純化を図らないと無人化は難しい気がするな。駅のキヨスクみたいな店舗形態のほうが無人化早そう。