自動ニュース作成G
最も成功している人は過大評価されがちだが運による要素が大きい。本当に学ぶべき対象は2位や3位(英研究)
http://karapaia.com/archives/52245679.html
2017-09-14 00:16:13
・「天才は模倣の対象にならないのに」byヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ
・ビルゲイツに次ぐ2位や3位って誰なんだろう?
・蓮舫「そやな」。
・1位と2位3位に大きな運の差があるという根拠はあるのか。2位3位に運は要らないのか。運は同じ或いは運の要素は無く、その他で差があるから1位と2位が決まったという例は無いのだろうか。
・Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性https://www.lifehacker.jp/2017/08/170817_successteam_5traits.html
・#3 なんでも0と1で考えるのはやめろ。この記事は要するに1位が最高の能力もってるとは限らないし、参考にするならその下の傾向もちゃんと把握し、その差を考えろってことだよ。
・ほとんどの人は最高のスキルを身につける事より大成功したいんじゃないの?だから本を買うのであって、二位の本を読んで勉強しろとか何かおかしな話になっているよ。#5苦笑は一位も二位も三位も運のせいであって、自分のうだつが上がらないのは運が悪かっただけだと思いたいんだろ。
・「天の時は地の利に如(し)かず。 地の利は人の和に如(し)かず。」で全部そろえたら1位、地人そろえたら2位。天の時を模倣するのはそりゃ無理だわなという古典ではある。
・飲み屋で酔っ払って面倒くさい説教をしてくる上司みたいなのが居るなぁ。
・#5 それは君の意見で、俺が言及してるのはこの研究者の意見。 「本当に学ぶべき対象は2位や3位」って書いてあるんだから君の意見とは違う。
・#3 1位は評価「されすぎ」てて神格化が研究の邪魔になるし、同じ研究してるライバルも多いから、同じコスト払うなら2位3位から学ぶのが効率よい。
・#10 それは一位がダントツなケースでしょ。あと、神格化だの天才扱いだの、そういう思考をしてしまう人は何を対象に研究したって結論ありきで無駄じゃないかね。
・確かにマー君の方がいまでは上だ