Loading
自動ニュース作成G
野球強豪校、100mを120本走らされ熱中症
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170828-OYT1T50068.html
2017-08-28 23:00:10
>この間、水分補給するにもコーチの許可が必要とされ、生徒が補給したのは2回だった。男性監督(33)も近くにいて、この練習を認めていた。
>同校は26日にコーチを無期限の指導停止、監督を厳重注意とした。コーチは「生徒の気持ちを新たにして練習させなければならないと思った」と説明したという。赤崎耕二校長は「再発防止に努めたい」とコメントした。
じゃあコーチの気持ちを新たにさせる為に100m240本走れ。給水は生徒の許可を得て4回だけな。
・こういう練習が無くなるか、理性的な反論がされて無くならないか、結果を見てる。スポーツ科学はこの20年でむちゃくちゃ進んだ
・こういうのは高野連がコーチの資格停止を決められるようにならないとダメだろ
・うさぎ跳びって、まだやらせてる高校あるの?
・こんなアホがコーチって
・アホだから高校野球のコーチやってるんじゃね?
・アホにコーチはできないよ。ここまでアホじゃなくても。
・現代の夏は昔の気候と明らかに違うからな。今はほぼ全ての家庭にクーラーが完備されてて、熱中症対策で普段からかけっぱなし。室外機から出るその熱気は外の大気に垂れ流してるんだから暑くないわけがない。
・野球脳に特化したアホなんだろうな
・非常勤コーチ(27)、平成生まれのくせして昭和かよ?!「水飲むな」なんてもう20年以上前から間違ってるって言われてないか?
・#9 理屈ではそうだろうが、運用的には水を飲むと言う事で休んだりするから練習にならないんだろ。
・関係無いが、深夜アニメなんかを見ると、今は授業中にスマホをいじってたりするのかね。オッサンからすると昔の漫画を読むみたいに通常はダメな描写なんだか分からない。
・#10 休ませればいいと思う。休むことも練習であり生活であり仕事である。それと、生徒がダメならそれはコーチのせいでもあるのだから、命じた命令を自らもやるべき。自分が出来ないなら生徒にもやらせるべきではない。
・#12 頭数を把握する意味でも休む前に申告して貰う事の何が問題なのかが分からない。休憩中に倒れる事だってあるんだろ。