Loading
自動ニュース作成G
「ケータイ・WEB漫画や小説、ソシャゲ…等の多くは記録・保存されず消え、文化研究に大きな穴が空くかも」識者が懸念。アーカイブ化の必要性も。
https://togetter.com/li/1136666
2017-08-06 02:51:14
ネットメインの物はサービス終了とかで根こそぎ消えるからな
確かに、発展の歴史とか研究してる人間にとっては困り物だろう
でもアーカイブってのも無理ありそうだな。
・関連:日本政府(文化庁)の「購入しない」という返答を考えると「クールジャパン」は所詮無理だろうなと思う。https://togetter.com/li/1137044
・まあ、最低限漫画なら紙媒体、ゲームならパッケージソフトでないとこれからバンバン消えるコンテンツって多いだろうなあ
・変更・追加・一部削除・全削除を権利者の意志・都合で行っているのだからアーカイブのしようが無いわな。
・サーバ稼働前提の作りになっている物はきびしいよな。サービス終了時に単体で遊べるバージョンを出して終わってくれという要望はよくあるけど、それやるには2~3000万はコストがかかる
・ネット黎明期のテキストサイトとか面白かったけど、もう殆どが消えてしまったな。残念な事だわ
・大変だ!自ニュもアーカイブしないと!
・i-mode版ソシャゲはサーバーまるっとアーカイブすれば、その時の状態は保持できるだろうなあ。
・自分が関わったゲームもあっさりサービス終了で消えた
・公式ファンブックとか出してる所はまだ良いけど、あれだけの量の絵が消えるのかと思うと勿体ない物いっぱいあったわ。
・#6 旧自アンとかなみかれとか
・ニュー作&コメントしてる人達 ってことはノクターンノベルズもサービス終了になったら、投稿されてる作品はごそり消滅してしますのでしょうか? 真面目な質問なのでどなかかご教示お願いいたします
・#11 どうして残ると思うの?
・サーバーにデータがあるわけだから、サーバーがWWWから切り離されたらもう見る術はないわな。手動でローカルに落としておくとか、商用で販売ベースにのってるとか、作者が元データを別のサービスで公開してくれりゃ別だけど。