Loading
自動ニュース作成G
前川喜平氏 発掘された12年前の「笑ってはいけない議事録」が話題に
http://nots.hatenablog.com/entry/2017/07/26/120000
2017-07-26 13:15:37
>この残念な答弁を、彼の能力問題にすべて帰すべきものなのか、彼として不可抗力に抗って省益を守ろうとした結果の産物なのかは各人が判断することだが、文部科学省側として現行の教員免許制度をほじくり返されること、また、そのための議論をするためのデータを示すことすらも断固回避したかったことは容易に伺える。
>それらを考慮すると大変味わい深くなるが、7ページから単に読むだけでも楽しめる、そんな議事録の一部をここで堪能していただこう。
・https://togetter.com/li/1133175 twitterのまとめにリンク。たぶん、発掘されたのはこの方。
・それにしても、偉くなると過去の議事録までほじくり返されて、いろいろと大変だな。自分ももし、卒論晒されたら死にたくなる。
・これはひどい。卒論が拙いから恥ずかしいとかそんなレベルじゃない
・昔からアレなのに次官レースに勝ち残った理由を調べたら面白そう
・おそらく原因は、冒頭の質問を身内への攻撃だと思い込んだせいだと見えるので、引っこみが付かずどんどん変な方向へ流れていったのではないかと思える。
・後輩の天下りの面倒を見たり、ある意味では一貫して省益を守ろうとしている姿勢がなせる業かと。
・きっとエビデンスって言葉を知らなかっただけだよ、女子の貧困調査だったら詳しかったのになあ
・ヤマカンのツィッターみたいなやりとり。
・ぶっちゃけ教員免許制度改革なんていらんと思うが、それにしてもこれはいかん。制度を守るならその正統性を示すのは省庁の義務だろうに。
・#8 ここでは苦笑や鼻糞相手のやり取りだな。
・こいつを一時でも事務次官にしてしまった事自体が安倍の責任問題
・任命責任か、確かにw
・これじゃ加計ありきと平気で言いますわな。
・#11 しーっ。民進党に更なる内閣追及の口実を提供するな
・楽しいな。科技庁吸収で義務教育メインとなって不満貯めてる大学人多いから、統幕でも起きないだろうか。人材の初中等教育と高等教育の分断がひどい
・単なる不毛な言い合いしかみえん
・任命責任を言うと前川が間違ってたことを認めることになり、そもそもの安倍総理への追求の根拠が完全に破綻するね
・#16 これが単なる不毛な言い合いに見えるのはちょっと危険だぞ
・根拠数値はその気になれば簡単に提示できただろう。天下り実績数というヤツを
・#18 不毛どころか議論の要点をはぐらかして問題を隠す怖い事だよな。
・セイント前川は、思い込みが激しい人なのね。自分自身が洗脳できるぐらいの。苦笑や鼻糞と同じ。
・#20 隠すならともかく本当に理解できていなかったとしたら本当に恐怖だ。
・医者に「この治療法はエビデンスあるんですか?」って聞いたら「疑問があるならそっちが理由を示してください」ってとんちんかんな答え返されるような話よね
・出世レースに乗れたのは中曽根弘文の義兄によるところが大きいんじゃねえかな。自民内部の派閥対立の種のひとつに見えるわ。
・(jhlqlw)ものすごく得心のいく例えw
・つぅーか、時系列ビックデータの固まりなんだから、いくらでも立証可能なのにな。プライバシを盾に県別とかぬるいことやっとる。教育学や社会学の研究者を入れればいいのよ
・前川からの質問も全部『疑問があるならその根拠を出してください』を繰り返せばいい