自動ニュース作成G
Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」 実際に現場の声を取材しました。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/news098.html
2017-07-17 19:23:19
>大手企業でさえ撤退するような事業を、地域の中規模運送会社が行うのはやはり無理があります。今の運営は遅配ありきの運用であって、決して利用者のためにはなっていません。
こんな状況なら雑に扱われてそう。佐川ですら最大加速度9Gなのに→
◇
関連:ヤマト運輸がamazonから撤退した理由
◇
・アマゾンはもともとこういう企業。届かなければもう一回送るだけ。
・Amazonは#1みたいなところあるくせに返品しまくるとBANするから利用しない。
・海外じゃ宅配は玄関にポイ捨てして終了みたいな状態だと聞く。だから素人に任せるとかそういう話が出るんだよ。日本の高サービスはAmazon基準じゃ期待するのは無理なんだな。Amazon側もいちいち真面目に届けなくていいからね。と運送会社に言えばよかったのにな
・お急ぎ便やら当日お急ぎ便が始まったのって、不況で就職難とかで人が余っててヤマトも仕事がもらえないような時期じゃない? だから当日配送とかもそもそもアマゾンが提案したんじゃなくてヤマトがなんとか仕事を増やすために自分から提案した言う可能性があるんじゃね? 好況になって人手不足になったら急に手のひらを返しただけで。
・#4 その可能性は否定できないけど、その可能性の根拠ってある?
・コンビニとか運送会社の支店とかで受け取るのを基本にして、プライムだけが自宅配送にすればいい
・既視感あるなと思ったらあった。http://plus-sys.jugem.jp/?eid=303 http://sorakaze.blog.so-net.ne.jp/2012-04-22 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1496243249
・#3 amazonと配送業者がそういうやりかただったら、amazonで買わないだけだよ。
・デリプロSBSでこないだ遅配やられたな。アマゾンにメールしたら配送業者が申し訳ないよく指導しておきますだってさ。責任転嫁甚だしくてイラっときたね。
・ヤマトはクール便でゴタゴタあったからクール便めっちゃ減ったんだよね
・これもAmazonが悪いというよりも、デリバリープロバイダが処理できる以上の荷受けをしたのが問題なだけだよな…。
・むしろ他に荷受け先が見当たらないのなら、強気で値段交渉するとか一定以上の荷物以上だと追加料金請求するとかしてAmazonと交渉すべきだと思うんだが。
・アマゾンの交渉力をナメてはいけない
・まともに配達もできない、ヤマトに見捨てられたAmazonはもう終わり
・Amazon以外にも通販業者は沢山あるけど品数の豊富さから他に移らずにAmazonに残っているのかな?
・それでも楽天よりは100倍マシ。
・今はヨドバシが一番安心だと思う。
・#12 この国には「大口顧客割引」という謎の商慣習があってだな。大口案件を取るために経営者が無茶な値引きをOKしちゃうんだな。
・#18 いままでの不景気なら「さばききれないのはピンはねして傭車におしつければいいじゃん」で済んだけど、ヤマトですら逃げ出す運賃で下請け孫受けが受けるわけもなく。
・#19 いまさら「出来ませんでした値上げして」とか違約金で縛られてるんだろうし、結局自社と現場で回すしかないからこうなる。
・交渉とか断るってことを知らないんじゃないか。運輸にとってアマゾンは商売相手だけど、上司や親会社みたいに待遇を勝手に考慮してくれるとか期待してんのかな。
・「仕事をやらされている」とサラリーマンは考えるけど、自営業者からすればそもそもが仕事に在り付く事自体が大変なんだよ。大口ならなおのこと。ヤマトが一方的に切ったのは凄いと思ったな。
・ヤマトに[Amazon配達による利益 < それを捌き切るコスト]と判断されるまでになったって事だろうな
・#22 規制緩和直後の「運送会社は増えたけど流通量が増えなくて仕事の奪い合い」だったのは昔の話。