Loading
自動ニュース作成G
がん患者を惑わす「甘い言葉」とは? インチキ医療で命を落とす前にできること
https://www.buzzfeed.com/jp/seiichirokuchiki/suzuki-katsumata-tsugawa
2017-07-07 17:19:19
>いろいろな人と話して思うのは、有名だったり、お金があったりすればするほど、標準じゃないものを選んでしまいがちなのではないか、ということです。標準じゃなくて、特別なことができると思うからでしょうか。
関連
◆
・「医療不信や昨今の健康本ブーム、ネット上の医療キュレーションメディアの問題というのは、ひょっとして医療者側にも原因があるのではないか」これ、本当にそう思う。がん患者の目線に立って話ができるのってサイコオンコロジーやってる心療内科医くらいだよ。
・#1 医療は命を救うこと治すことが目的だけど、それで救われない人は多いね。ココロは救われない場合が多い。保険と自由診療で生まれる価格差、成長市場としての医療を見ると誰もいじれないんじゃないか
・海老蔵嫁みたいな若い女性なら、この議論は成り立つのよ。それが老人でも真かということ。乳房を優先させた川島なお美はアリかということ(自分的にはアリ
・問題は、ガンという病気は若いほど進行と致死率が高いことかね。年寄なら老衰との競争になるので、あえて手術などしないのも正しい選択。若いのに民間療法優先で手術を避けるのはリスク大きい。
・#4 それはがんの種類にもよる。たとえば乳がんでもトリプルネガティブタイプだと老人でも進行が早く、3年再発率が若い人と大差ない。