Loading
自動ニュース作成G
パプアニューギニアから不審電話、携帯各社が注意呼びかけ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3095697.html
2017-07-04 20:24:17
>ソフトバンクによりますと、先月の終わり頃から、「675」で始まるパプアニューギニアからの不審な着信が利用者の携帯電話に相次いだということです。
>この着信に対し、折り返しの電話をかけると30秒あたり249円かかるということで、利用者に対しむやみに電話を折り返さないよう注意を呼びかけています。
・んばば!
・ソバヤ!ソバーヤ!
・30秒あたりとかあるけど、折り返すとどんな応答なの?ダイヤルQ2みたいなものだとも書いてないし、目的が分からない。儲かるのはキャリアなんじゃないのかね。
・国際電話はともかく、皆は知らない番号からの電話も折り返したりしてるの?
・#4 営業職だと念のため折り返し電話する人もいるんじゃないかな
・主にCASHhttp://gnews.x0.com/20170629_093912/の利用者に掛かってきてるなんて話もあるね
・#3 コールバックキャッシュバックというのがあってだな、実質ダイヤルQ2みたいな使い方ができる国際電話があるよ。昔からあるけど最近の人は知らんのか
・#7 知らないな。ググっても見つからないんだが、最初に掛けた料金以上にキャッシュバックが為されるものなの?
・国際情報提供サービスというやつか http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/whatsnew/telecom_service/service-1.html 電話料金の一部が相手国の電話会社に支払われ、そこから一部をバックしてもらうというもの