Loading
自動ニュース作成G
日清、闇に葬った黒歴史を自ら掘り返す 攻めすぎて爆死した「黒歴史トリオ」復刻発売
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0626/blnews_170626_9469740213.html
2017-06-26 13:55:37
>現在であれば売れるかもしれないとして再起を図ることになった。
・『黒歴史』もメジャーになったもんだ。
・#1 黒歴史だけじゃなく、ネット用語がメジャーになってしまってるんだよなあ。ネットが当たり前になり過ぎてるからそうなったんだろうけど。
・「暗黒時代」を間違って使って、意味が変化したとかかな。わざとそんな言葉を作ったんかね。
・#3 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%AD%B4%E5%8F%B2#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.8D.E3.83.83.E3.83.88.E7.94.A8.E8.AA.9E.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E3.80.8C.E9.BB.92.E6.AD.B4.E5.8F.B2.E3.80.8D
・黒歴史っていわゆるガンダム用語、アニメ用語でしょ。
・#5 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%AD%B4%E5%8F%B2 リンク参照貼りましょうよ。
・トムヤムクン好きだから気になる
・「今なら」ってのばっかりだな。
・何故、誰も特設サイトのリンクを貼らないのだろう?http://www.cupnoodle.jp/blacktrio/
・こういうのを見つけると大抵は手を出してるんだけど、麺が変わってからUFO自体が尋常じゃないほど不味くなったんで熱帯だけはいらん
・だし天茶はそこそこ気になるが他のはいいです
・開発担当の3人、10年以上たった今も在籍しているって事は、それなりの役職に就いているんだろう。その役職名もさらしてくれたら、もっと面白かったんだが。