自動ニュース作成G
「日本は地震予知できぬと認めよ」 学者が科学誌に論考
http://news.livedoor.com/article/detail/13077923/
2017-05-21 12:46:36
>筆者は米国生まれで、今年3月で東京大教授を退職した地震学者のロバート・ゲラーさん(65)。1984年に来日して以来、日本の地震研究が地震の予知に偏っていることに疑問を抱いてきた。
・100年200年先、1000年5000年先には予想できるようになってるかもしれないじゃん。データを残して基礎研究を続けていく価値はあると思う。
・結局できる派とできない派のどっちが学会握ってんだよ。
・科学って「出来ないという確証」を得るまでは止めたらアカンやろ。
・財政規律派と財政出動派の争いみたいな?
・今できないからやめるってのは科学の敗北じゃないんかなあ、難病を今治療できないからって治療手段探すのを諦めて緩和ケアに注力すべきってのと同じ気がするが
・以前の投稿にリンク http://gnews.x0.com/20110414_032252/
・「堅実な科学研究に基づいた地震対策をすべきだ」とあるんだから、行政対応が現行科学で出来てない事をできてると嘘ついてやってる事を咎めているのであって、科学研究をやめろという主張はされてない。記事くらい読んでからコメント書けよ
・#7 逆だろ。認めるべきは地震学者。「地震学者は現時点では予知出来ないと認めろ」と言うべき。地震学者として日本政府に助言したと言う形なら分かるが。この書き方だと自分のイデオロギーに都合のよい話(予知以外の研究を認めろ)を日本政府に言わせたいだけ。こんな主張をしてるとか言うなら下らない人にしか見えない。
・論文を読んでないから、なんとも言い難いが、出来てない予知を当てにした防災対策に金払うんじゃなくて、予知できないことを前提に防災対策をしろって、予知を研究するかしないかじゃなく、防災予算の使い方や防災行政のあり方の話に読めるが。
・なるほどこのおっさんは「統計」を「非科学的なもの」だと解釈してるわけだな。そら話が噛み合わないわ。
・#9 科学的根拠があるかどうかを判断するのは地震学者だろ。 批判されるべきは根拠もない事を言う地震学者でないとおかしい。 結局、防災の研究をしたかったのに予算を付けない政府への当てつけにしか思えない。
・地震の長期的なリスクが分からなきゃ対策の必要性も分からない訳で、 逆にこの人は根拠もなく地震対策をしろとか言ってるのか? 要請に応えてこその専門家。例えそれが能力的な原因で不充分なものであっても、出来得る最善を尽くしその責を果たせよ。出来ない事を出来ないと言うのも責任だがな。
・100年続けて成果が出ない地震予知研究は、学界ではもうどうでもいいトピックなんだろ。そんなどうでもいいトピックの研究者が日本でだけ生き残ってるのは、政府が法外な金をつけるからだろうな。Natureがわざわざ地震が専門外の人間にも「そんなことしてるのは日本だけだよ」と教えてくれたのはけっこうなことだと思うが。
・#13 「門外漢を巻き込む」ってのは科学から政治の問題にしたって話。もはやこの人は科学者ではない。
・地震の予知なんて錬金術と同じで、もちろん研究する過程で副産物として科学的な成果はあったのだろうけど、現実的ではないと判明した後もそれを続けてるのは滑稽だわ。そりゃ世界から笑われるさ
・イギリスのNatureは日本の地震の危険が大きいって理解できないんだろ?近所ではイタリア(火山国)とトルコ(地震国)とポルトガル(昔巨大地震で王国が傾いた)くらいしか同調しないだろうけど。
・科学がなんだかわかってないやつが見当違いなこと書いてるけど、このおっさんが批判してるのは「大地震には前兆がある(から予知は可能)」というろくに根拠のない仮説を前提にした「研究」その他だからな。そんなもんは既に科学的な仮説や研究ではなく単なる教義と神学だろ。これでもわからんのなら、科学とは何かラカトシュ先生にでも聞いてくれ。
・#17 勝手に科学と数学を同一視するなよ。ラカトシュを持ち出すとか自然科学や社会科学を説明出来ないだろ。仮説検証は科学のプロセス。
・なにかの参考になればということでリンクhttp://www.asahi.com/articles/DA3S12404051.html http://www.at-s.com/news/article/featured/social/disaster_prevention/feature01/275873.html例えば熊本は『他地域よりも発生確率が低いとされていた』らしい。
・#10 統計は科学証明の道具としてよく用いられるが、それ自体だけで科学証明にはならない。
・現実的な政策とか研究は確率論に移行してると思うが。ビックデータの巣窟。直近でもあったし、予知で大きな金を取ってくる必要ない
・ある意味、これに近い話?「宮﨑駿がNASAを批判した話に賛否両論の意見が集まる」https://togetter.com/li/1112361
・#20 その意見には完全に同意。しかしまず統計で現象を把握して、そこから原因を探るという科学の一助にはなるのよね。太陽活動の11年周期とか、統計で観測されているけど原因はわからない、みたいな。
・地震予知が、地震対策の為の呼び水になれば良いんだが、地震がおきないはずだから、耐震には金を掛けない論拠として地震予知が使われるのだから、予知なんてやるだけ害悪
・ホンマでっかTVで武田さんが言っていた意見か。 http://news.livedoor.com/article/detail/12500528/
・防災意識を高めるためだけでも意味はあるよね。時々「そろそろ来るかもよ」と言ってもらうと意識も高まるし、完全になくしてしまったら日本人は備えなどだんだん忘れていく。
・#26 それならハザードマップの精度を上げてあくほうがずっといい。もちろん見つかっていない活断層もたくさんあるのでそれで安心してはいけないけど、予知が必要な話ではないと思う。
・別に国内で回ってる分にはいいと思うがなあ
・#27 断層に次の地震が来るってのも確たる証拠は無いので、断層近くじゃないから大丈夫という話では無い(次の地震で今の断層にズレが再び起きやすいのは確かだけど)
・気象庁なんかは現在の科学では予知はほぼ無理って断言してる。予知できるようになるのか長期予測がどの程度確かなのか評価するのもこれからの話であって、今できないからって切り捨てていい話じゃない
・地学なんて凄いロングスパンのデータ蓄積があって成り立つからねぇ。遠い将来の予知を可能にするためのデータ蓄積が始まったばかりなんじゃないのかね、今は。
・#30 予知に偏ってる政策を改めよって話で、別に将来にわたって切り捨てろとは言ってないでしょ。
・データ蓄積が今始まったばかりでも、災害は明日くるかもしれないんだから、いつ実用化できるか分からない技術を、あたかも現時点で実用的であるかの様な認識で重用するのは間違い。 という主旨の内容でしょコレ。
・現時点で実用的なものだと思ってる人どこにいるの?そんな人見たことないけど?
・この人は別にデータ蓄積止めろと言ってない 地震予知という現状占いレベルの学問に偏重した予算分配を減災関係に振り分けるべきと主張してる
・#34 日本政府がそう思ってるって話じゃないの?
・36 それただの妄想だよね
・妄想もなにも現実に日本政府は地震予知をベースにした地震対策やってるよね?
・偏重した予算分配というほど偏ってるか?
・地震予知研究はともかく確立してない物をベースに対策たてるのはどーなん。
・てか、地震予測が甘かったからメルトダウンまで起こしたのに、それでも地震予測をベースに政策立てるの本当駄目