自動ニュース作成G
裁判員の辞退増加 最高裁「雇用情勢の変化が影響か」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170520/k10010989011000.html
2017-05-21 08:52:22
>最高裁判所が去年からことしにかけて民間の調査機関に委託して初めて原因の分析を行った
・「俺らが死刑っつっても聞かねえだろお前ら」
・裁判員制度、デメリットしか感じないんだけど、何か続けるに足るメリットあんのかね。個人にとっても社会全体にとっても。
・職業裁判官は世間知らずで民意とズレてるとかいう批判に応えたんじゃなかったっけ?
・三権の中で司法(特に地裁高裁)には殆ど国民主権的なものが影響してなかったけど、それを補うのが裁判員制度で、ただ教育の未熟な国民が民主主義制度を試しても害が多いっていう発展途上国と同じ有り様になってるけど。
・袴田基準なんて勝手な基準作ってそれが絶対的に正しいと思ってる裁判官が多いからな。計画性も何人殺したかも関係なく1人殺しただけでも死刑でいいはずなのに裁判員が真面目に考えたのを裁判官が適当に変えちゃうしそんなのに時間取られたくないわな
・だからといって司法がなくなるわけでもないし司法は大きな権限をもってて、裁判員制度を通して意見の解離を見せていかなかったら、司法が暴走していくだけ。支配者が司法を差配してくれる王政じゃないんだから、国民側が自ら手を突っ込んで直してかないと三件分立も国民主権も無意味だぞ。
・非正規雇用に限らず、本人にとっても属する職場にとっても(主に時間的・状況的)負担が大きいのも事実なんだよな #5#6 うむ。
・そもそも素人に量刑考えさせるとかいう段階で無理が有るんだよ。 なぜ陪審員制度の方にしなかったのかと。
・#8 よく刑が甘いとか批判されたからじゃあお前が考えろ的な感じだったんじゃない? でやらせたら実際に厳しい刑が出てきちゃって結局前例主義から脱却できない裁判官が裁判員制度の意義を無くす様な減刑をしちゃってて国民しらけはじめてるとそんな所?
・「全員で決めたからね」という責任回避にしか思えない。裁判員からすればメリットは一切無くデメリットしかない。裁判内容によってはPTSDで病む場合すらあるのに。
・#10 しかも決めたのに、「他の判例に対してバランスを欠くから」とか言う理由で変わるしね。
・まー一人殺して死刑だと殺人を犯したらやけになって二人三人と殺しかねないってのはあるよね。
・もうハンムラビ法典で良いよ
・ハンムラビ法典でも、人を殺したからって死刑になるわけじゃないんだよなあ。
・まぁ元々日弁連が死刑回避目論んで導入させた制度だしな。
・ハンムラビ法典は歯止めのための画期的な物であって復讐という側面はないよ。目をやられても私刑で相手を殺すことがまかり通っていたことに対して歯止めを掛けろというものなんだよ。有名な一節「目には目を」は目を潰されたら相手の目を潰すだけで止めておけ、と言う趣旨なんだよ。
・気高い姿を君は見たか?