自動ニュース作成G
MP3の特許ライセンスが終了
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1059708.html
2017-05-16 17:06:29
>1991年にMPEG(Moving Picture Expert Group)において、MPEG-1 Layer 3として規格化、'95年にはMPEG Layer3のファイル拡張により、“.mp3”とした。
>'96年には無料のMP3エンコーダが流通し、インターネットにおける利用が拡大。
午後のこ~だにはお世話になりました。 …ってmp3自体はもう20年以上になるのか
・今も取り込みはmp3だなあ。個人レベルで、aacとかに変えるメリットって何かあるのかな。・MP3ファイルの分割・結合ができるソフトが見当たらず、困った時期がありました。今はあるんですかね?・一生タグうちし直したくないので、FLACで取り込んでいるが、再生機器が限られるのがなぁ・・・・・・ジョギング用ウォークマンとか対応してないし。・iTurnsにお任せでALAC。今の時代別にWAVでもいいけどね・フーリエ勉強したなあ。今は要らんのだろうか。やっつけだったので、信号処理は未だ謎・#2 んなの検索したらいくらでも出てくるだろ。・#3 fb2kで持ち出し用だけ変換すればいいのでは・♯7 そうしてるけど、変換の手間が面倒じゃん?また聞くかもしれないから、一回聞いたやつはFLACとmp3両方保存することになってんよ。・#5 最近見つけたフーリエ解説http://www.yukisako.xyz/entry/fourier-transform・#8 アルバム一枚何秒でエンコできたか覚えてないけど、16スレッドのCPU入れるとエンコすぐおわるよ・mp3ってmp4の音声部分のコーデックだったっけ。でもmp4は何か色々なフォーマットが許されてるのが不思議・#1 128kbps程度だとaacの方が明らかに高域の変質が少ない。192kbps以上にもなるとだんだん違いが分かりにくくなるけど。