自動ニュース作成G
労働者が労基法について1つだけ覚えておくとしたら
http://miurayoshitaka.hatenablog.com/entry/2017/04/27/090007
2017-05-06 23:05:09
>労基法についても、細かいことはとりあえず知らなくてもいいから、13条の効果、すなわち
>「労働基準法に反する労働契約は無効=労働者が納得してサインしたとしても後から覆せる」
>ということだけは覚えておいてほしい。
・それ以外も覚えとかないと、労基法に反してるのか判断でき無いと思うのだが。・お役所も微妙なところは嫌がるし当人の意思次第だけどこの人弁護士だからなんとかなるか。・#1 それは契約の後に調べれば良いこと。契約を無効に出来ると知らないと調べもしないし、弁護士に相談もせずに諦めるからな。・後もう一つ、サービス残業は経営者による労働の違法搾取である、という概念な。主語は経営者。・#3 違法の可能性を認識してないと調べないよ。不満足な契約だが違法っぽいからあとから調べりゃいいやと契約して、調べても違法じゃないとわかった場合どうすんだよ。・社内がウェットだとなかなか難しいんだけどね。風通しは良くしようとしてるけど。・#5 いや、無効に出来ないと知らなくて諦めてる奴が実際あまりに多いからこう言われてるわけで。・会社付きの弁護士が「それは違法じゃない」とか切って捨てられたら、普通はそれ信じるしな。そういう時に嘘言う弁護士って、職責から言って重罪に出来ないのかね?・弁護士て色んな意味で法に守られてるからな…。・#7 働きはじめてから無効にできるとわかっても遅いんだよ。あとから無効にできるとわかっても、無効にしたら無職になるわけだし。雇用契約結ぶ時点で知っとかないと。・#10 「その部分については無効」だから雇用契約自体は有効なんだよ。だから損得を言うなら働き始めてから問題にした方が得。・#11 そんなことしたら、風当たり強くなって働きにくくなるだけだよ。・#12 働きにくくなる以前に仕事が無い方が問題だろ。選べる立場ならより条件の良い所を選んでるだろうし。・#13 だから、どちらも問題だから、あとから調べてわかったのでは遅いんだよ。・「無効にしたら無職になるわけだし」を問題にしただけだよ。・> 不満足な契約だが違法っぽいからあとから調べりゃいいやと契約して こんなアホまで救うこと想定してないわな。つかこの仮定自体がアホ過ぎ。・だから、あとから調べて確認したんじゃ遅いんだよ。