Loading
自動ニュース作成G
ファンに衝撃を与えた、アニメ「風夏」の大胆な原作改変。その理由を作者が明かした
http://ddnavi.com/news/360942/a/
2017-03-20 22:11:46
>そのような中『週刊少年マガジン』15号に、「瀬尾公治先生からの(ちょっぴり遅い)ホワイトデーサプライズ」いう企画が登場した。同企画では2つの“サプライズ”が用意されたのだが、そのなかの1つがなんと「TVアニメでは風夏は死なない! 原作者に直撃取材」というタイトルのインタビュー。
>ここではアニメ第10話で原作を改変した理由や、「そもそも、なぜ原作では秋月風夏が死んでしまう展開になったのでしょうか?」という質問にも答えている。
・結論載って無くて只の宣伝じゃねーか。
・公式サイトではちゃんと出てるよ。興味があるようならこちらを http://fuuka.tv/special/comment2.html
・原作はタッチみたいな話なんかな。
・あぁやっぱりあのトラックで原作では死んでるのか
・#2 ありがとう。でもたいした理由じゃなくて拍子抜けだったわ……
・安易に「とりあえずヒロイン殺しとけばいい」という風潮
・ヒロイン死なせて、同じ名前の奴をヒロインにするとかただの引き伸ばし
・#2 これか<原作では、優をバンド活動に向かわせるため、そして成長させるために、風夏に退場してもらいました。この選択が間違っていたとは決して思わない
・成長させるのに死者が必要になるとは業が深いな
・昨日見た深夜アニメで轢かれそうになる女の子を主人公らしき男の子が引きとめてたからそれかと思ったら違った。似たようなの多すぎ。
・#9 「しね、この脇役!!貴様の死を通じて人間的に成長してやる」みたいな
・#9 そんな作品はいくらでもあるからな、戦争物なんて人死に出まくって主人公が成長する話だし、ガンダムだと主人公と親しくなった強化人間は死ぬのがパターン。娯楽作品は豪が深いのよ。神の視点から人の生きるさま見て満足する、みたいな