自動ニュース作成G
民進党内で「蓮舫降ろし」の動き顕在化 松野頼久元官房副長官が「反蓮舫」拠点の新グループ立ち上げへ 都議選候補は離党の動き
http://www.sankei.com/politics/news/170130/plt1701300004-n1.html
2017-01-31 10:05:58
内ゲバ開始
・民主党の内ゲバというか旧維新の内ゲバっぽいな
・内ゲバは暴力のことを意味するので、これはただの内部分裂。
・謝れん方降ろしても他いるのかね
・真面な政策を主張するならともかく反蓮舫を声高に言うだけのグループならどっちも国民からは見捨てられるな。
・乗っ取り芸じゃないか
・松野ってどこ行っても乗っ取り派閥抗争やってるイメージしかない。
・江田と松野がいて内部分裂しない訳が無いw必ずどちらかが内側から壊す。
・日本国民は日本のためにまともに仕事をしてくれる野党を求めています
・自民党が小選挙区比例代表の導入とゲリマンダーによって、まともな野党ができないように苦心してるから無理無理。
・既定路線過ぎて笑うしかない。ちょっとは予想を裏切れよ。→松野&江田
・小選挙区制て小沢が牛耳ってた細川内閣時に導入してんだが…。
・#9 小選挙区比例代表並立制を導入したのは非自民連合の細川政権では?
・#9 野党が勝てないっていうなら分かるんだが、野党がまともにならない様に選挙制度を作るとかできるもんなん?
・まともなヤツしか選挙出れない法案か、まともじゃない政治家はクビにできる法案が要るな。
・#14 精神鑑定でいいんじゃね? 蓮舫とか岡田あたりはまずひっかかりそう。
・#13 同じ選挙区の似た意見の候補者は、意見を極端にしていくから、リベラルの優位な区域をまとめて一人分の選挙区にすれば、極端なリベラルだけが当選していくことになる。
・#16 ようは極端を好むリベラルの有権者が愚かだって話かね。にしても選挙期間中だけじゃないの?言質とられて引けなくなるとかならリベラルの議員も愚かだな。言い掛かりじゃね?
・二大政党制ならやがて中道に収斂するらしいので、民進は本質的に大政党を志向してないんじゃないかな http://ameblo.jp/housingcooperative/entry-11409180127.html
・#18 自民を極右と定義してるからそれに隣接する場所には自らを配置出来ないんだろ。自民側は民進の出方を見てポジションを決める気はないみたいだし。
・あと、ホテリングだかは大政党になるかはポジション取りで决まる訳で、2大政党は前提ではなく結果。政党が3以上あるからこの定理を当てはめるのは難しいんじゃないか?3以上の場合は最適な場所は他の店の位置に依存する事になる。
・右翼左翼の軸のみだと確かにそうなる。けど政策軸は複数あって多次元空間をつくるから、寡党制でも多党制でも主要政党なら中道に寄るはずなんだよ。現に自民は世論を見つつ、catch-all partyとして政策空間の中心に控えてるわけで
・旧社会党の支持層をピンポイントで狙う民社党の現状は非合理的だし、選挙の度に離合集散するから政治学的な市場選択が働いていないのかな。もしくは#20のような頑なさがあるのかもしらんね