自動ニュース作成G
Jリーグ放映権を"黒船"に奪われた「スカパー!」の悲劇 ダ・ゾーンが超強気な理由
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50825
2017-01-30 23:14:28
>昨年8月に日本でのサービスをスタートしたダ・ゾーンは、メジャーリーグやF1をはじめ世界中の130を超える競技、約6000試合以上の中継を月額1750円(税抜き)で楽しめる画期的なサービス。日本での配信開始にあたり、目玉コンテンツとして白羽の矢を立てたのがJリーグだった。(略)
>「合法賭博用の動画配信のプラットフォームを押さえ、パフォームは安定した収入を得ている。賭博は中毒性が高く、一過性のブームに乗ったファンとは比べ物にならない手堅い顧客を抱えており、極東の赤字ぐらいではビクともしません」(前出・在欧ジャーナリスト)
ダ・ゾーン聞いたこともなかったよ。何で独占契約させるのかね?
・#0 そりゃあ契約金額が高かったからだろう
・野球やってくれりゃ文句はない
・>#1 問題は、それで見る人が少なくなれば、コンテンツとしての価値がどんどん下がっていくだけなんだよなあ…。
・破格の契約だが、問題は契約切れたあとどうするかだよな。10年経つ前に採算合わないって撤退しそうな気がするんだけど。
・#3 わざわざスカパーでJみたいような層はDAZNに契約移すだけやし、地上波やBS放送は今まで通りだよ
・そりゃサッカー賭博で儲けるつもりだろう
・でも日本には既にサッカー賭博(BIG、TOTO)がある。海外なら伸ばせそうだが、国内では強力なライバルがいて厳しい。
・海外に賭博利権を売り渡すかね?官僚を一枚二枚咬ませないと日本では成立しないと思うけどね
・金も払わんニワカのスポーツファン様が減って万々歳じゃないかね?
・TOTOとかスポーツブックと比べてつまらないからなあ。ブックだとリアルタイムで賭けれてハンデついてたりコーナーキック数に賭けるとか色々ゲーム性は天と地だし、現状グレーだけど日本でもできるからなぁ