自動ニュース作成G
原爆ドーム、イルミで波紋=観光キャンペーンで広島市-被爆者「祈りの場、不適切」
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012900072&g=soc
2017-01-29 22:29:41
>市民らからは「慰霊のきっかけになる」と肯定的な意見の一方、「祈りの場にふさわしくない」と批判する声も上がる。
個人的には、炎以外の人工的な光で慰霊するのってアメリカンなイメージ
・東南アジアでは仏像の後光にLED電球使ってる国あるし、お盆の灯篭も仏壇の照明も電球式が一般的だし、はっきり言ってイルミネーションが慰霊に適さないとか気にしすぎ。
・ろうそくの炎のイメージで強弱や揺らぎをつけたイルミネーションならまだ良かったと思う
・元が市民の拠り所であったわけでもなく特に優れた建築物でもなく原爆の恐ろしさも現れてない、たまたま条件が揃って倒壊しなかっただけのガレキ。それを活動家の連中が保全運動からついには世界遺産まで祀り上げた。 ライトアップしようがイルミをやろうが、いいじゃん別に。その程度のもんなんだから。
・いやまあ、あると無いとじゃインパクトは大違いだから多少はね?むしろ完全に破壊されなかった事で破壊力を印象付けるという事例。
・中東あたりに行けば似たような廃墟はいっぱいあるだろうに、どんなインパクト? 原発の破壊力ってそんなもん? 「自分のアバタ面を世界に誇示し、同情を引こうとする貧乏根性を、広島市民はもはや精算しなければいけない」と夕刊ひろしまの記事にあったそうだな。当時からこんな正論が出ていたとはね。
・東日本大震災の民宿の屋根に乗ってた観光船は撤去されたのに、原爆ドームは残ってるんだよね。アカの力強かったんだよな
・「その程度のもん」だと思ってるなら大切に思ってる人の考えを尊重しても良いだろうに。むしろかなり執着しているように見えるな。何で気に入らないものを貶す方向にエネルギーを使うんかね。他人の不幸を願うより自分の幸せを追求しろよ。
・どこらへんが他人の不幸を願ってる事になるんだかな。 あんなもの崩れてしまえとは思ってるよ。戦争を思い出すから壊して欲しいって人々の願いを無視したのに逆は許せないのかね。
・残さないとダメだろう。しかし何でもアリにしちゃうとパククネデモに出てきた巨大慰安婦神輿みたいに節操なくなるから、ある程度の自重や問題提議はあった方がいいと思う。
・#8 貴方が挙げた理由だよ。別に「壊してしまえ」との主張であってもそれに意味を持たせて主張するなら構わないが、貴方は批判だけしてたからね。
・?>原発の破壊力