自動ニュース作成G
スマホ版「Google翻訳」でカメラのリアルタイム変換が可能に またGoogleが未来を実現してしまったか……
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/25/news138.html
2017-01-26 10:42:11
>使い方は、アプリを起動してカメラボタンをタップするだけ。最新バージョンに更新されていれば、カメラ画面の右下に「インスタント」ボタンが表示されます。この「インスタント」をオンにすれば、カメラに写った文字がリアルタイムに翻訳されるという仕組み。
>この翻訳した言葉の表示の仕方が凝っており、「元の文字の上から翻訳した言葉を合成画像にして表示する」という形式を取っています。さらに文字の大きさや色まで再現するため、翻訳されたものが本当にそこにあるかのよう。未来っぽい。
電脳コイルの世界?!(見てない)
・東急手が一番面白かった>Google翻訳の「リアルタイム翻訳」がおもしろ過ぎて試す人続出「電脳をハックされてる感じがたまらない」【画像まとめ】https://togetter.com/li/1074317
・オリンピックに向けて外国語の表記を増やしたりする予定なのかもしれないけど、むしろこんなのを開発する方が将来性があると思うんだよ。
・ホント、旅行スタイルが変わるなあ。数年すれば翻訳コンニャクも
・あとはウェアラブルのメガネ端末でオーバーレイできれば完璧だと思うんだが、グーグルグラスって開発止まってるんだっけ
・縦書きの文字はだめだね、これ。
・#3 すでにパナソニックが開発してるな
・ビックカメラの袋で試してみた。BANDAI→禁止ダール NEC→当社 も笑えるけど、SELEN→精液 って何だよ
・「精液を増やす食べ物~セレン~」とか言うサイトがあるんでこの辺からかな。それより今流行のアルゴリズムは確率によるものなんで、グーグル翻訳で肯定分と否定文が同じになっちゃうとかあるんだよ。致命的じゃね?