自動ニュース作成G
【アベノミクス】大学生の就職内定率、過去最高に上昇
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2964560.html
2017-01-25 12:37:19
>今年春に卒業予定の大学生の就職内定率がこの時期としては過去最高になりました。
・老人に人気の民進共産と違い、若者の自民党支持率は80%近いんだっけ?景気回復を体感してたら当然だわな。
・過去最高とかホンマかいなと思ったが、過去20年位の話だな。まあそれでも凄いけど。
・まぁ若者人口が足りてないから、ってのが大きいけどな。どっちかってと、政策で定年延長で老人の再採用で窓口は狭くなったりしたんだが
・#3 しかし20年前の団塊Jr世代が大学卒業した頃は大学進学率が低かったので50万人もいなかった。今は誰でも大学行くので少子化でも56万人が大卒。正規・非正規と待遇は不明だが就職数は良くなってる。http://www.mukogawa-u.ac.jp/~kyoken/data/26.pdf#search=%27%E5%A4%A7%E5%8D%92+%E4%BA%BA%E6%95%B0%27
・大卒就職者数の推移を見ると民主党政権(2009~2012)になってどれほど雇用が悪化したかが良くわかる。左翼は若者を殺しに来てるで。
・安倍がよくやってると言うより今までが酷すぎたわ。民主に比べりゃ遥かにマシだけどそれでも消費税増税とか公共事業の予算削除とかまだまだツッコミどころは多いよ。
・#5 リーマンショックもう忘れたのか、こいつ……
・問題は「民主に比べるとマシ」どころか橋龍増税以降で一番マシって位自民党の平均点も低いって所。唯一近い点数を付けれるのは小渕財政の頃かな
・全ては財務省の増税政策の所為。
・#6 そうなんだよ。消去法で残ったのが自民ってだけなんだよね。。。
・そりゃ、みんな自民党しか選ぼうとしないで来たんだから、まともな奴はほかの政党で出ようとしないわ。自業自得。
・#11 なるほど。野党は三流しか居ないから、どうやって国民を欺くかを工夫する事しか出来ないって事か
・と、いったことは事実ではあるが、それが全てというわけじゃあない。もしかしたら「自民党」などという政党は実は存在せず、まともな人が集まった政党が後に「自民党」となるのかもしれないね。
・#7 リーマンショックは麻生がうまく乗り越えてたんだよなぁ。その後の民主党の円高政策が国内の生産工場の海外流出や中韓の台頭を招いたんだよね。マスコミはリーマンショックのせいにしてるけど実際は民主不況。
・#14 日本への影響はむしろ海外の不況で輸出入が落ち込んでからの、政権が変わってからなんだが……。大体民主党が本当に主原因なら、円高政策が続いた民主時代にかけて大卒就職率は段々下がるのが正しいのに、直後に下がって徐々に上がるんだから外部要因で下がったのが回復する形と読める。
・ダメノミクスじゃなかったらもっと上がってたろうな。ダメノミクスとの因果関係がないのに安倍の成果にしようと必死だな。
・http://gnews.x0.com/visitor=owkepbボケたおじいちゃんが鏡見ながらここでもホゲホゲ言ってるw