自動ニュース作成G
トランプ氏、TPP離脱の大統領令に署名 発効不可能に
http://www.asahi.com/articles/ASK1R7W79K1RUHBI01Y.html
2017-01-24 06:51:20
>トランプ氏は就任初日に離脱の方針を明らかにしていたが、大統領令という正式な離脱を決定したことで、日本を含む12カ国で批准を目指したTPPの発効は不可能になった。
腰を据える間もなく離脱されたな >安倍晋三首相 トランプ米大統領にTPP「腰を据えて理解求める」
◇
・飼い主(トランプ)が飼い犬(安倍)の言うことを聞くわけないだろ。
・約束を守らない国がここにも。
・アメリカ抜きで「TPPのようなもの」でもやるんだろ、どうせ
・アメリカ抜きのTPPにはこんなにメリットが!みたいな記事なかったっけ?
・アメリカ抜きの経済ブロックってアジア通貨危機のときにアジア通貨基金でやろうとしたけどアメリカと中国に潰されたからなぁ。日銀黒田は当時アジア通貨基金構想の中心人物の一人だったからリベンジしたいだろうけど、中国がここまで台頭しちゃうと時すでに遅しって感じだ。
・しかもトランプの場合脳内が1980年代でストップしてるから「日本の独走は危険だ許さん」ってなっちゃう可能性もあり、正直危険だけど安部政権はどうするのかね?
・完全に安倍総理の思惑通りになってるな。日本は被害者の立場で堂々とTPPをナシにできる
・全農のみなさんは歓喜してんじゃね?
・#8 一番大きく影響を受ける日豪FTAは発効してるんでなぁ
・アメリカ抜きで新TPPだな。大東亜共栄圏。首相の任期を考えれば、ちゃんと本気でやれば、不可能ではない。
・始まった>豪貿易・投資相 TPP代替案を関係国と検討始めるhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170122/k10010849031000.html
・http://jp.reuters.com/article/hagiuda-tpp-idJPKBN15807M ただ、この言葉の通りなら豪と会談なんかしないわけで。しかもTPPそのものについては米抜きでは意味がないといいながら、TPP代案については言及していない。米に駄目押しした上で、代案の新TPPという流れだろう。3年コースかな。
・日豪を中心とした貿易協定(米国抜き)って経済産業省にとっちゃ悲願に近い棚ぼただけど、農水省は嫌がるだろうな
・「TPP離脱に米農業団体が反発 アジア市場を中国に奪われる懸念」http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/tpp-15.php
・TPPでの著作権がらみの協定を中国が飲めるわけがないと思うんだけどな