自動ニュース作成G
元一迅社文庫編集長T澤氏「電子書籍を買っても続刊ラインには考慮されない」
http://www.matolabel.net/archives/68586718.html
2017-01-24 05:57:53
その一方で一迅社は新BL小説レーベルロワ・ノベルズを創刊
◇
・“CDの売上しかカウントしないオリコンチャート” に通じる物が有るな。
・ほぼ既出 http://gnews.x0.com/20170116_111722/
・ジャニとAKBばかりのランキングみたいに特定作家しか売れない未来が見える
・これと内容変わらんね http://gnews.x0.com/20170120_023423/?25 後、もう言っても仕方ないのかもしれんけど、まとめブログそのまま投稿か、なんだかなー
・出版社の利益と読者の利益が明後日の方向に向いてるのがやりきれんな、この問題。読者側からしたらどっち買っても一緒じゃなければ困る、のだが、出版社側からしたらビジネスモデルが書店にしか向いてないし、返品リスク考えると変える訳にもいかない。まだまだ電書の割合は低いし、となるからな。本当に書店を切る気にでもならない限りこのままかと。
・本に電子書籍の権利が付いたカードを付ければ良いんじゃね?で、カードの無い本を買い取りさせて新古本として売るシステムまで付ければ良い
・#6 データーしかいらないって人間はいるし、電子書籍の規格も多数あるから無理かと。やるなら国内の規格統一とアマゾンとの喧嘩が必要になりそうな。
・#7 データしか要らんなら、カードだけ送ってもらって、本は送らず買い取ってもらうってオプションも付ける。手間は掛かるが、電子書籍もカードとして流通に乗せてしまえば本屋の流通としてカウントしてもらえる