自動ニュース作成G
東大の中下位層はレベルが下がっている……林修がその原因を推理
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170122-00004290-besttimes-ent
2017-01-23 12:10:26
>いったい何を根拠に、と言われそうですよね。本当はあまり言いたくない話を、あえてしましょうか。今(2016年12月の取材時)、冬期講習の真っ最中で、400枚も500枚も答案を採点しています。どの授業であっても必ず、この問題でこういうことを書く生徒は、根本がわかっていないという指針になる設問があるんです。
>実は、僕はそこを間違えた生徒の名前をノートに書き留めているんです。(うわっ、そんなことをしているのか、という声が聞こえてきそうですね。)10年ほど前から始めました。僕は勝手に、「東大入試のデスノート」と呼んでいるんですが(笑)、当初は、名前が書かれた生徒は、見事に全員落ちたんですよ。本当に、一人も受からなかった。
・少子化と大学進学率の増加も無関係ではない。
・受験業界がそういう子でも通るような対策を始めたんじゃない?
・林先生ぱねぇなぁ
・今や大学自体が文科省役人の天下り先と化してるからな。
・予備校講師としても先を見てやるこたやってるんだな
・スマホや分かりやすい本の影響を理由に挙げているけど、ネットニュースだけでなく新聞などのメディアが書く文章力が著しく落ちているんだよな。朝日新聞は言うまでも無いけど。
・少子化で優秀な奴の絶対数が減ってるのに入学者の数がそれほど変わらないからそりゃ下のレベルは低下するのでは、と思ってしまう
・#6 それを言うなら「メディアが書く記事の筆者の文章力が著しく落ちている」だよね。文章力の話をするなら自身も推敲した方が説得力が増すかと。
・あと子供を生む世帯ってのが、十分な養育費用を確保して産んでるか、考えずに産んでるかの2択しか無く、中間層は産まないんで、二極化が進んでるのはあるだろうね
・母集団が最盛期の半分だから。と思ったら、スマホという違う理由なんか。
・関連http://gnews.x0.com/20161208_075057/