自動ニュース作成G
在京メディアの「沖縄ヘイト」が許容される背景
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/80802
2017-01-22 11:40:00
沖縄は本土並みの待遇にしないとなあ。民放だって、大手4局ネットとテレ東系と独立放送局協系列含めた6局あればいいのに
・沖縄ってフジTBS朝日系列しかないんだ・むしろ沖縄ローカルメディアの対米レイシズムが許容される背景を考えた方が・産経なんかだと「(1)活動家は沖縄県民よりも県外者が多い(2)日当や交通費などを受領している(3)中華人民共和国(PRC)や北朝鮮がバックにいる可能性がある」なんかを報じた事になってるんだけど、「老人が多い」事について言うばかりで、これらについては批判してないな。これについては事実だって事かね?・沖縄で全国紙が全然読まれてない方が問題だろう。沖縄新報16万部、琉球タイムス16万部、朝日新聞1200部、読売新聞800部、毎日新聞300部。そりゃ洗脳されるわ。しかもこのご時世に全国紙は午後にならないと届かないという。政府は各新聞社に助成金出して沖縄で印刷・販売・営業させてもいいと思う。・一部を突いて謝罪に持ち込んで、全てを否定しようとしてるんだろうな。・>フリージャーナリスト(元沖縄タイムス記者)・#4 全くその通り。ある割合まで購買者が増えるまで支援する、ぐらいの政策は必要。全ての役場、全ての図書館に全国紙のバックナンバーを用意させるぐらいはさせないと駄目・ジャンルを「ネタ」にしておけ。・支那に危機感持ってる石垣除いて物資入れるの止めれば良いだろ。米軍から恵んで貰わないとあらゆる物資が入らない状況にでもすれば県外の活動家に回る物資なんて無くなると思うが。元々トウキビ本土に売りつける以外何ら産業なんて無いんだからこれでも回りそうな経済だろ。・#9 沖縄本島と他の離島との間には昔から離島差別による対立の流れがあるから、本島の住民だけの意見が県民の総意では無い。・もうそんなに沖縄が嫌いなら、中国に編入させようよ。自民とネトウヨは沖縄嫌いだろ?・本島の住民は沖縄本土って選民意識があるんだよな、石垣や八重山なんて占領地扱い・沖縄が嫌いなのでは無く済んで得る人間の危機感のなさを嫌っているわけだが。土地は日本国に帰属する。活動家と住民を日本国籍剥奪の上で速やかに支那本土に送りつければ良いだけ。・#11 苦笑は嫌いなんで朝鮮に返すよ。・#11勝手に沖縄嫌いとか決めんなよ。嫌いなのは活動家と沖縄2紙、住民は影響されてるが守るべき日本人だよ。沖縄・本土の対立構造を作りたくて仕方ないのか。まさに離反工作お疲れさま、お前本物の工作員か?・#13 沖縄で政治の話が出来ないから危機による諦めもあるな。関西ではその点を放送してた時期もあったが最近は見ないな・活動家の力が強すぎてそれと対になる勢力が満足に活動出来ないのもある。小林よしのりが沖縄論を描いていたときにも活動家に度々妨害されたりしていたほど。・「何を反映し、意味しているのか。その事を慎重に検討分析し共有しなければならない時に」とか分析は既に終わってるのかもしれないのに、理由無く批判してるのはこいつだろ。全く理由になってない事を関係があるかのように羅列して非難してるだけの文をよくこれだけ書けるもんだと感心する。ある種活動家としてのプロだな。・『危うさに気付いている有識者や大手メディア関係者も少なくない。それに気付きながらも、組織内あるいは公の場では沈黙を保つ人が多いのが現状。そうした「空気」こそ、「ヘイト番組」を支えている』根拠を示さず「危うさ」「気づいている」「少なくない」「沈黙を保つ人が多い」「空気」「ヘイト番組」と、数や価値をきめつけて事実化してる訳で、扇動してるだけ。・サイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます・ネットが当たり前にある時代に生まれ育った若い世代は2紙の酷さにちゃんと気づいてるよ。 上の世代の政治観念に関しては辟易しながらも、事を荒立てたくないから同世代同士でしかそういう話はしない感じ。 世代交代が起きる頃にならないと外からの見た目は変わらないだろうね