自動ニュース作成G
AV出演拒否で女性に賠償請求 提訴の弁護士「懲戒審査相当」 日弁連異例の決定
http://www.sankei.com/affairs/news/170119/afr1701190001-n1.html
2017-01-19 15:49:46
>「提訴は問題だった」として、「懲戒審査相当」の決定
>弁護士は依頼者の利益を代弁する職責を持つため、
提訴を理由に懲戒審査に付されるのは異例だという。
・あきらかに脅しの道具にされてる訳で、引き受けるにしても一方的にならないよう常識の範囲内で女性側へのフォローも必要だろう。むしろこの決定から「被告側への配慮」も弁護士の職務のうちと言う事にしてもらえば、社会正義の体現者として誇りを持って仕事が出来ると思うんだが。
・弁護士が社会正義だなんて幻想です。
・「万人が持つ提訴権を代理」するのが社会正義なんじゃない?
・そら職業としてただのお仕事やん。社会正義とは関係ない。
・#3 「社会正義」と言ってるから俺へのコメントかな。求められるままに訴訟手続きはする前提だよ。相手側にも、裁判になった場合の客観的な見通しや弁護士会の相談窓口紹介する位は義務化してもいいんじゃね?これ以降弁護士の仕事を「クライアントの言い分最大限代弁する」として「クライアントの利益を最大化する」との原則を改める機会になるれば良いと思うんだが。
・#4 きちんと仕事をする為には誇りを持てないといけないって話なだけで、弁護士に限って社会正義云々との主張ではない。
・#5 なるほど。てっきり被害者への配慮で弁護を引き受けるか否かを決める(このニュースだと訴訟したことそのものを咎めているので)なんて主張だと勘違いしたわ。
・ニュースで知って提訴した東京都の男性って、勇気有るなあ。見過ごせば社会が悪い方へ転がっていくと感じたんだろう。
・これはあれか。 日弁連がサヨクってるっつー報道なんかね。
・俺の中では、これもヤーさん排除運動の一環にしか見えない。日弁連は排除運動に巻き込まれないようにヤクザと距離を取っただけじゃないかね
・業務命令 vs コンプライアンス と考えると、一般化できそう。