自動ニュース作成G
「在沖縄米軍の台湾移転を」 ジョン・ボルトン元米国連大使が提言
http://www.sankei.com/world/news/170118/wor1701180019-n1.html
2017-01-18 22:32:09
「一つの中国」原則に拘らないトランプ政権の登場で、沖縄の負担を減らし、台湾防衛を直接的に強化する最適解となるか?
沖縄での工作
◆
・おもしれぇこと言う奴が現れたなw
・これは良い案だな。是非やってやってくれ。軍隊本体じゃなく、THAADの配備でも相当なプレッシャーになるだろ。中国にも韓国にも
・中国に近すぎてこれはちょっと…キューバ危機みたいなことになるだろ
・米国には台湾関係法があるから意外と妙手かも知れない。腰抜けオバマと違ってトランプならある程度の処までは威勢良く行くだろうし、支那の鼻っ柱叩き折ってほしいところだ。
・#4 トランプにはガッツはありそうだが知能がなさそうなのが不安だ
・これで沖縄の基地反対派が何だかんだ言って台湾への移転反対!になったら吹く
・支那から金もらってる側としては沖縄より台湾の方がより嫌だろうから移転反対と言い出しそうだがね。
・沖縄から米軍追い出そうと工作活動してたら台湾に移転されたでござるの巻。
・こんな国民党政権になったら即頓挫しそうな計画、台湾もアメリカもお断りでしょうに。
・台湾に移ったら中国が沖縄で反対運動を支援する意味が大して無くなってしまうので結果的に(おそらく元大使の想定以上に)沖縄基地問題が収束してしまうんだろうな。
・#2 THAAD配備しても、ミサイルの航路から遠すぎる気がする。どこの防衛に使えるんだ?
・基地の地主が移転反対するだろうな
・台湾は思いやり予算割けるほどの経済力ないと思うが。
・チャイナの息掛かった基地反対派は一斉に居なくなるかもなあ。
・ヅラが何言いだすかちょっと楽しみ
・稀に見るグッドアイデアだなこれw
・大陸の決め台詞「核心的利益」を奪ってるなw > 「海洋の自由を守り、一方的な領土併合を防ぐことは米国の核心的利益だ」
・ハゲウヨ涙目だな。
・中国がどう反応するか楽しみで仕方ないんだが…
・中国にとっては日本と台湾に米軍置かれたら悪夢だなw
・苦笑が湧いてくるニュースは、日本にとって良いニュース。
・台湾に米軍基地、沖縄に自衛隊基地になると先島諸島の防衛は今より硬くなるな
・沖縄・翁長知事側近の安慶田光男副知事、公立校の教員採用試験で特定受験者を合格させるよう県教委側に働き掛けた疑い http://www.sankei.com/life/news/170118/lif1701180027-n1.html
・#23韓国の問題と似た展開になってきたな。
・基地反対派はこれに賛同しなきゃおかしいよね?
・#14 よし、ODAで日本が代わりに出そう。同じ金額使っても現状じゃ沖縄と左翼にゴネられて余計な手間と金がかかるが、台湾なら日台友好にもなるし、有事の際はまずは沖縄上陸じゃなくて台湾上陸にタゲが変わる。
・沖縄への地方交付金を台湾にあげようぜ。
・反対派のスローガンが米軍はアジアから出て行け、に変わるんかな。
・#5 過激な扇動者であることは間違いないが、知能がない奴があんだけの資産を築けるかよ。それに、日本の選挙と違って大統領選は長い戦いだから、馬鹿だったら間違いなくボロが出る。鳥越を思い出せ。あんな短期の戦いで即効ボロが出ただろ。自分には理解できない存在を評価しきれないからと見下すのは自尊心がでかいだけの馬鹿のやることだぞ
・#29 資産があるから知能もあるっていう理論がすげぇ
・#30 #29の話からそんな理論は導けないよ。必要条件と充分条件の違いぐらい理解しろよ。
・ビジネスで成功したっていう点が評価ポイントだから、台湾問題も中国との妥協点が見いだせた途端に見捨てるんじゃないかという不安が。
・#31「知能がない奴があんだけの資産を築けるかよ」つまり「知能がなければあれだけの資産は築けない」即ち「あれだけの資産がある奴は知能がある」じゃね?違う?
・#33 しょせん、自給自足も出来ない親の脛かじりニートの戯言だから相手にしても返事は来ないよ