自動ニュース作成G
吉田類の酒場放浪記をご覧の皆さまへお願い 前代未聞の詐欺酒蔵、喜久盛酒造の純米酒「タクシードライバー」は絶対に買わないで下さい。
http://kadoya-izakay.jugem.jp/?eid=11035
2017-01-18 12:44:57
>民間ファンドでの募集の案内には他社に酒の製造を委託している事は一切説明されていません。大震災で被災し酒の生産に支障をきたした被害者を演じています。当店は喜久盛酒造が震災で半壊した蔵で不便な中、酒を製造していると説明を受け、それを信じ応援してきましたが、まんまと騙されました。
>そして喜久盛酒造の藤村卓也社長に嘘を指摘すると、恫喝され今後一切取り扱うなと通告されました。喜久盛酒造の藤村卓也社長は未だに一切の説明、釈明をせず批判を全て無視しています。
>前代未聞の詐欺酒蔵です。喜久盛酒造の商品「タクシードライバー」「鬼剣舞」「電氣菩薩」等は絶対に購入しないで下さい。
・いわゆるOEMだろ。何が問題なんだ?
・なかなか旨い酒だよな。残念なんだが、瓶詰めまで委託って本当か?
・#1 自分らの資金でやるならともかく、そんな所に投資するのは無駄だろ。
・#1 業者としては問題ないんだろうけど、変わり種の日本酒って半ば芸術品化してる部分もあるからなあ。好きな作家がゴーストライターを駆使してたみたいでいい気はしないわ。
・嘘八百とはまさにこのこと。韓国なら許されるかもな https://www.securite.jp/fund/detail/715 >震災の影響で酒蔵が半壊、醸造機器も損壊する大きな被害を受けました。
・「日本酒業界の佐村河内守事件」で吹いた。 https://matome.naver.jp/odai/2146860871799418801 https://matome.naver.jp/odai/2146644547203765201
・何が問題なんだ?って普通に詐欺じゃないの?震災で被害を受けたと偽装して寄付金騙し取ったんでしょ?
・「こんな感じで作って」と言って作って貰ったなら佐村河内みたいだが、ちゃんと製造法が記されてれば問題ないとは思うけど、なんか廃業した酒蔵を借りて生産してたし、自社工場もあるとHPにもあるも嘘なのかな?
・>盛川杜氏の事を「人格に問題がある」と思っている酒販店の方がいるようですが、彼の言っている事に嘘はありません。ここまで杜氏に批判をされるのは蔵元(藤村卓也氏)に問題があるからではないでしょうか?https://matome.naver.jp/odai/2146615350588378901
・日本酒ネットワークの闇を見た感じ。地方の小規模な所が潰れないわけだ。
・関連:衝撃の地酒「タクシードライバー」日本酒ブームの極北を邁進する岩手・喜久盛酒造の若手社長にインタビュー!https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/1505003
・#11 スキンヘッドって剃った頭のことだよね?
・自分の意匠がラベルだけの佐村河内以下の酒ってことか
・#7こういう桶買いの酒蔵は別段珍しいやり方ではなく、以前からあるけれど問題はそこじゃないということですよね。
・自分のブランドの酒を他の蔵に作らせるのは、昔からよくある方々なんだが、それとは違うの?
・って、寄付金詐欺って話か。紛らわしいなあ。酒の話は余計だろ…
・#16寄付金詐欺のネタに酒蔵が使われたというお話ですよね。
・#16 詐欺って売ってる酒で儲けてるって話だぞ。何が紛らわしくて何が余計なのかと。
・注意喚起は「吉田類の酒場放浪記」を観た人だけにじゃないだろうに。 店自体は料理も他の酒もよさそうだったが。
・ここで知っていろいろ見て廻ったが、かどやの粘着ぶりにも辟易する。
・詐欺で金を受け取ってる話と、酒を他社に作らせている話が同時にかいてある。まったく別の問題だろ。
・1月20日に追記されてるね
・#21 あたかも自社で製造し、それを前提とした「喜久盛酒造仕込み蔵移転」のファンドが詐欺だという話。#16と同じ人かな?ちょっと不思議な解釈してるね
・自分の酒蔵を再建するまでのつなぎに酒造りを委託しているって話だろう。詐欺でもなくでもなくて、こいつが勝手に思い込んで騒いでいるだけ。酒はうまいんだから酒に罪はない。
・#24 「だけ」の話ならそう書いておけばいいだろうに>自分の酒蔵を再建するまでのつなぎに酒造りを委託しているって話だろう
・#24 これホント?>自分の酒蔵を再建するまでのつなぎに酒造りを委託しているって話だろう
・#24 最初から造っていなかったのに『再建』も『つなぎ』もないだろう。日本語が読めれば分かること。 こんなとこまで火消しですか?
・#24 詐欺じゃないのならその証拠を見せれば話は終わる。あと誰も酒に罪があるなどと書いてないね。
・でも買っちゃいけないと書いてるじゃないか>あと誰も酒に罪があるなどと書いてないね。
・醸造元が判明したら、そこから買うのが間違いないね。「桶買い」で検索したら候補にタクシードライバーって出てきて笑った