自動ニュース作成G
カロリー制限、やっぱり長寿に効果 論争に終止符か
http://www.asahi.com/articles/ASK1K5SDYK1KULBJ016.html
2017-01-18 10:41:05
> また、両チームの解剖データを調べたところ、開始年齢や性別にかかわらず、カロリー制限をしたグループのほうが、がんの発生率が15~20%ほど低かった。糖尿病や脳卒中など加齢に伴う病気も、より遅く発症していた。
>東京都健康長寿医療センター研究所の石神昭人研究部長(老化制御)は「論争に一つの終止符が打たれた。約30年に及ぶカロリー制限の研究データは、人間にも置き換えることができそうだ」と話す。(小川裕介)
・アメリカ人はカロリー研究好きだな。 http://gnews.x0.com/20120131_115209/・http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12236409758.html >今時、カロリーと言う言葉を使う専門家は相手にしない方が賢明です。・#2 蛋白質万能論者だな。基準量も毎回違うし、どこかのコピペかなんか貼り付けて適当な事言ってるだけだろ。・#2うむ。面白い。・#2 カロリーは「太る」ことに対する指標なのに、リンク先の記事は何か勘違いしている気がする・カロリーは「太る」ことに対する指標ではなく、栄養価のを表す単位。体を動かす為の栄養と体を造るための栄養を一緒くたにしていることが問題。もっと言うと、カロリーは食品を空気中で燃焼させた時の熱量。体内でどうなるかは一切考えられていない。・長く論争して、一緒にやってなんとかこの結果ってのは微妙なんだな・#6 その理屈だと#2は体を作る為の指標じゃないの?カロリーが示す体を動かす為の事は考えられていない。・#8その通りです。#2のリンク先は体を作る為の指標の話。体を動かす為の話はまた別。カロリー減らせばってのは違うよということ。・#9 お前の話はよくわからんぞ・糖質制限系の人だろうか