自動ニュース作成G
そろそろ、『ローグ・ワン』の話をしようか。
http://wivern.exblog.jp/26549025/
2017-01-17 00:14:51
>騙されるな。これはスター・ウォーズじゃない。スター・ウォーズに出てきたメカが、たまたま他の映画にカメオ出演しているだけだ。お手並み拝見といこうじゃないか。眠くなるようなお話と映像が延々続き、「ああ、こりゃSWファンでも相当な中毒者じゃないと見られないだろうな」と"何様目線"が自分の中でむくむくと湧き上がる。
>ブログでどうやって褒めたらいいだろうか。何を書こうか……。そして、舞台はデス・スターの設計図があるという、惑星スカリフに移る。ここから先の記憶は、ほとんど吹き飛んでいる。正確に言うと、涙で何も見えなかったのだ。なぜ泣く。自分は何に泣いているんだ。
関連:市川紗椰が大好きな『スター・ウォーズ』シリーズにちょっとだけ苦言 「考えれば考えるほど設定が崩れていきます」◇
・アフィリエイトへの釣り日記・この文章の肝はここだな『SWに熱中した子どもたちが育ち、ふたたび樹脂の神との交感によってのみ、SWを作りあげたことに感動する。 なんと卑屈で、なんと矮小な映画の楽しみ方なのだろう。 俺が散々バカにしてきた、「一年戦争のMSしか認めないオタク」と何が違うんだろう。』自分が老いてる事自覚させられて泣くという話ですな。・「なんのことはない、俺はスター・ウォーズを見ていたのではなく、「スター・ウォーズに出てくる撮影用の模型」に憧れ続けていたのだ。」俺は得心する記事だった。ずっと皆は何を楽しんでるのか疑問だったんだけど、やはりそうなんだな。・その模型が魅力的に見えるのは、キャラクターやストーリーが良く出来て無ければいけないんだけどね。フォースの覚醒がクズみたいな映画になったのは、そこがダメだったからだし・スター・ウォーズは艦隊戦がしょぼい。・ハンマーヘッドコルベット、か格好良かった・スター・ウォーズに限らず反航戦の速度は自動車並み