自動ニュース作成G
算数のカッコってなんでついてるの?小学校で習う「先に計算する」の意味はうそ!
http://omur.jugem.jp/?eid=491
2017-01-16 21:04:55
>カッコというのは、式を書いた人が「ここからここまでがひとまとまりだよ!」と、”意味があって”付けたものです。
>カッコを付けたから先に計算する…じゃなくて、”先に計算したいからカッコを付けた”のでなきゃいけないのです。
何が言いたいのやら。鐘が鳴るのか撞木が鳴るのか?これで言いくるめられる児童が可哀想。
・いまさら2011年の発言を掘り起こしてどうすんの
・小学校算数で国語も教えようとする(たぶんそれは大事なんだろう)からおかしくなる
・とりあえず算数つながりhttp://gnews.x0.com/20151119_072835/
・本文中にある「間違え」という表記がどうも気になって仕方がない。辞書的には「間違い」ではないみたいだけど
・#2 高校なんかでも古文の反語を現代文の反語に訳すとバツになるとかもあるし、国語と言うより教師側が算数的に理解しているか見たいんだろうな。「うそ」と平仮名で書いてるし、子供向けの理屈なんかね。むしろこの手の拘りの方が有害に思うんだが。
・算数で国語の勉強をさせるより、国語で算数を利用する文章問題を勉強させた方がいい。
・#6 それには同意するが、教師の側がまともな日本語を使えていないという問題が大きい。わかりやすい例は業務用の英訳ソフトなんかが顕著。正しい日本語を入れないとまともな英文にすらならない。
・この手のネタはさっさとGoogle八分にして永遠に検索にかからないようにすべきだな
・国語脳の恐怖。
・この手のキチガイ教師共の背後関係調べたら面白そうだな