自動ニュース作成G
【人喰いの大鷲トリコ】旦那が〇年間作り続けたゲームをプレイした同人嫁の雑記
http://toritorico.blog.fc2.com
2017-01-14 08:01:30
>しかし私が約15年ぶりにゲームコントローラーを握ったことには、どこか後ろめたさの中に正当性を伴った、別の意義があった。
>長い長い開発期間中、この男を拘束され、家庭や生活は蔑ろにされ続け、家事育児の9割をこなしながら自身の仕事を両立させる日々にパンク寸前だった、そんな私の〇年間に対する鎮魂のために、私はそのゲームのスタートボタンを押した。
・「私の夫は当該ゲーム開発チームの一スタッフにすぎません。」 じゃあ、こんなタイトルつけるなよ。
・飽きたり嫌気が差したりする前にハマって終われて良かったね。俺は某軍艦メンタルモデルコレクションゲームの現在の手間の掛かり過ぎ感に、大和や武蔵や大鳳の声を聞くことも出来ずにログオンしなくなった。アルペジオコラボで派手な戦闘してた頃が楽しかったな。
・言葉がいちいち仰々しくてイライラする
・俺は逆に文章が楽しく読めた。まあ、人それぞれ。
・旦那が仕事で打ち込んでいて自分もそれを支えてきた、って要素がなければ止めてたんだろうなあ。普通の人には無理なゲームなんだなと思わせる内容
・周辺の状況によりけりだよね、その辺。面倒臭くて放り出したDQ7をやるゲームが無いって先輩に貸したら結構満足してたし
・まるで悪夢だな。その分カタルシスはあるんだろうけど。
・GPS切ってたせいみたいなんだけど、ものは試しで以前流行っていたポケモンGOなるものをインストールしてみたんだが足下に怪獣が集まった状態で四方を見渡す事しか出来なかった。チューターは具体的な操作については何も言ってないし、ググっても何も出てこない。持ち歩いて遊ぶゲームだと知らなかったら全く使えなかったよ。皆あれで理解できるん?
・#8 ゲーム機をつないで画面は表示してるけど、コントローラを持ってないみたいな状況だね…
・#9 ゲームやる人は凄いよ。あれだけの情報から地図が実際の地形と連動していて実際に歩く必要があるというのを見つけ出せるんだろ。このボールを使えと言われてもボールなんか無いし。この感覚はiPhoneを初めて触った時と同じで、何ら説明がなく電源の入れ方さえ分からなかった。最近のガジェットを使うには試行錯誤するだけの好奇心が無いとダメって事かね。
・まさにオタクみたいな文章だな
・#10 普段オンボロMT社用車しか乗らない俺は最近の車にいきなり乗った時にそれを感じる。いくら免許持ってるったってなぁ