自動ニュース作成G
ツーリングで薪ストーブってアリ?「はじめてのまきちゃん」をバイクで連れ出してみた。
http://www.doppelganger-sports.jp/journal/archives/12547/
2017-01-11 12:17:08
>キャンプ地やその年の気候にもよりますが11月から4月ごろまで薪ストーブを楽しむことができますよ。キャンプでは思いの外、朝夕冷え込むので4月や11月でも「薪ストーブ持ってくればよかった」と思うことがあります。寒くなる夜や朝に調理がてら火を起こして暖を取るという使い方がおすすめです。
>薪ストーブに薪をくべながらあたたまる、そうしているうちにストーブの上では料理がすすみ、いい匂いが漂ってくる。あー、冬キャンプっていいなぁ!!
・宣伝かーっ。 さておき。行く先々でここでそんなの使わないでねーとか言われないものかのう。
・#1 焚き火がOKなら薪ストーブで怒られることはないと思う〜
・この木箱に煙突収まるの?? あと肝心の薪はどこから...
・#3 ほとんどのキャンプ場の受付では薪を売ってる
・コンパクトになるもんだなhttp://www.doppelganger-sports.jp/journal/archives/12951/
・まぁ普通はガスボンベ使える携帯バーナーhttps://www.amazon.co.jp/Iwatani-%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%8B-CB-JCB-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B01J59SGCK/持っていくもんだろうが
・#6 効率よく暖をとるための薪ストーブとそれを比較するのはおかしいよ。石油ストーブとかなら比較対象になるけど
・ドライブでなら大きくてもまぁ問題無いだろうけど、ツーリングでは効率(スペース)命。この記事はわざとそこを外した記事だから突っ込むのもアレだけど
・ドッペルの自転車にドッペルのトレーラーでドッペルの薪ストーブってできるな
・軽量化必須でこれはないでしょ。こっちで http://blogs.yahoo.co.jp/tauemuratauemura/4838172.html。レギュラーガソリンも使えるので、燃料タンクが共用できる