自動ニュース作成G
BuzzFeed Japan「沖縄の基地反対派は日当もらっている」MX報道 その根拠となる取材と証拠とは
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6226503
2017-01-07 22:53:26
BuzzFeed Japanの創刊編集長は元朝日新聞……。
・http://blog-imgs-100.fc2.com/h/a/n/hannichigukoku/yf0AEZb.jpg https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shakaishimin/20160914/20160914150846.jpg やっぱ日当でるんじゃないの?
・ハゲウヨ苦笑が愛国給付金もらってるのと同じか。
・外国人の政治活動は禁止です。 >「韓国人がなぜ反対運動に参加するのか」などと、人種差別にもとづくヘイト発言
・#2 証拠もなしに何馬鹿なこと言ってるんだクズ。悔しかったら証拠出せ証拠。ないだろうけど。
・在日関係者「辺野古や高江の活動家、三~五割は在日。大半は無職で生活保護受給者」 https://twitter.com/CatNewsAgency/status/817293593236750336
・http://gnews.x0.com/visitor=ebccehボケたおじいちゃんが鏡見ながら反日給付金もらう為ホゲホゲ言う仕事してるw
・日当というのは交通費などの必要経費以外に支払をする事なので、移動費が出ることをして「日当が出ている」というのは完全な虚偽に当たる。
・#3 少なくとも法律的には禁止されてない。
・#7 「全員に」日当が出てるというなら虚偽だが、まとめ役数人に日当が出てるのは事実だから虚偽とは言えないんじゃないか。日教組や労組専従は日当貰ってあの手の運動やってるのは誰でも知ってることだし。
・#8 許可されてもいない。マクリーン事件の判例からすれば法から逸脱してるということになってる。
・#8 いきなりボケがってのはすごいね。それが地なんだねw ところで最高裁判決で外国人の政治活動は禁止されてるよ。
・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
・わかってたことだけど苦笑ってテンプレ発言以外はしれっと普通の会話に参加してるのな。ボケがとか言っちゃって地が出てばれるけど。
・#8 直ちに国外へ退去して下さい。 >外国人の政治活動の自由はわが国の政治的意思決定又はその実施に影響を及ぼす活動等を除き保障される
・ハゲ苦笑http://gnews.x0.com/visitor=oprvieの活動が活発だな。
・http://gnews.x0.com/visitor=jtxhldボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・#10 マクリーン事件は「政治活動の自由がない」という判例ではないよ。政治活動といった場合、広い範囲を表すもので、その一部はいくつかの法律で制限される場合があるけど、基本的には規制されていない。
・#9 「反対派は日当もらっている」は「まとめ役の中に日当をもらってる人がいる」とは余りにもニュアンスが違いすぎるのでは。普通、全員かあるいは殆どの人が金目当てという意味で解釈するでしょ……
・マクリーン事件については法律に詳しくない人が適当な解釈して滅茶苦茶な事を言い出す代表例なので、キチンと判決文の意味を調べて欲しい。判決文内でも外国人の政治活動の自由が保証される事に言及している。ただマクリーン事件の様に在留期間の更新をしない事は不当ではない。
・在日外国人が「沖縄の米軍基地反対運動」に関与する事は、まさに「日本の政治的意思決定又はその実施に影響を及ぼす活動」に該当し、当政治活動に従事する権利は保証されません。結果として「好ましからざる外国人」は在留許可を喪失し本国送還扱いとなる。
・法律作れば良いだけだろ。差別だ排外主義とか騒ぐんだろうけど、それが問題なんだよ。
・#20 マクリーン事件ではそういった場合に「在留期間の更新に応じない事を、権利侵害とは言えない」というだけであって、表現の自由などが無くなるわけではない。特別在留許可が出ているような人の場合はそもそも完全に保障される権利になる。
・特別在留許可 <許可事由に欠格すれば許可取り消しされる事は当然だろ。現状は積極的に日本国の権利を行使していないだけですよ。日本人と同等の権利が保証されているわけでは無く「不問に付されている」だけの存在。
・それから左の連中は『世界革命』とかほざいて外国の内政に干渉する事に何の躊躇もないから平気なのだろうが、外国人の内政干渉は積極的に排除すべきだと思っている。
・#23 在留期間の更新に応じないのは非常に消極的な活動なわけで、特別在留許可の取り消しについては判例なしの状態で、通常の法解釈で言えば権利侵害になる。反論したいなら判例もってきなよ。
・「外国人の政治活動を禁止する法律を作ろう!」って運動するのは別に構わんと思うけど「現状では禁止されてない」っていうのはキチンと認識すべきだと思うよ。嘘つく意味ないでしょ。
・マクリーン事件について簡単に説明すると「在留外国人が政治活動への参加やその他を理由に在留期間更新してもらえなかった事を不服として提訴」して判決は「在留外国人でも政治活動の自由はあるが、合法的な活動を理由に在留期間更新に応じない事は不当とは言えない」という内容。
・「禁止されている/いない」なんて一言も書いていない筈であるであるが、何処から引き出したのかね?脳内?積極的に日本国の権利を行使して不良外国人は本国送還すべきと言っている。
・#27 外国人に許されている政治活動とは、「日本国の政治的意思決定又はその実施に影響を及ぼさない」範囲においてである。勘違いさせる様な事書くなよ >「在留外国人でも政治活動の自由はある
・#28 #3
・http://blog.livedoor.jp/cooshot5693/archives/52138941.html https://www.shikaku-square.com/gyoseisyoshi/kenpo01_contents03 とりあえずココらへん読んでから書いたら?
・#30 それは#3が「許されていない=(法規上)禁止されている」と勘違いして書き込んだんだろ。事実は「許されていない=黙認されている」だ。