自動ニュース作成G
ドライヤーで美少女キャラの服を消す!? “消せるボールペン”で描いたイラストの背徳感がすごい
https://togech.jp/2017/01/05/44076
2017-01-07 11:13:44
天才!
・あぶり出しの逆かぁ。この使用方法は思いつかなかったわ。スパイメモ作りに応用しようっと。
・水を掛けたら水着になる皿とかも作れるかなぁ
・ビックリマンとかガムラツイストとかが流行ってた頃に、温めると透明になるものが塗ってあるシールがあって、服が変わったり変身したりするのがあったな。懐かしい。
・もっと前に見た気がするんだけど、なかったっけ?
・あっぱれ大将軍だね、味方の幕府が暖めて、敵の朝廷や外国勢が冷やすやつ
・>もっと前に見た気がするんだけど こんなの見つけたhttps://twitter.com/hotani228/status/453233511982313472?ref_src=twsrc%5Etfw https://twitter.com/hotani228/status/453517560990806017?ref_src=twsrc%5Etfw
・このネタも大好きだけどこっちも好きだ。>年賀状用イラストの参考にも!? 振り袖や羽織について解説したイラストが勉強になる!https://togech.jp/2016/11/25/42960
・お茶注ぐと服が透ける画のカップとか有ったな。 個人レベルでこーいう事出来る用になるのは面白い。
・ついでに言うとこのインクはパイロットの特許だったはず。印刷等でも使われるが供給されるには内容についてP社の審査がかかる。
・脱衣ブロック崩し
・ペンシルパズル(数独とかそういうの)で、完全に破綻した時に初期化するのにたまにやってるよ。
・#11 あーなるほど。鉛筆でやると薄汚れてくるんだよね
・#12 出たての0.5mmは書き味も悪くキャップ式で摩擦熱用のゴムの設置場所の兼ね合い最悪のクソゴミ構造だったけど、ノック式0.7mmで大化けしてくれて嬉しい
・三菱鉛筆の消しゴムで消せる uniball signo erasable というボールペンを持っているが、これあまり知られてないかな?