自動ニュース作成G
「お金がなくて税金払えません」そのとき納税課の新人が取った手は?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50622
2017-01-05 21:25:30
◇
ゼイチョー! ~納税課第三収納係~第一話
・埼玉新聞「生活苦でも差し押さえ 自治体の徴収、滞納者を追い詰めるケースも」http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/12/19/10.html
・#1 一時的に給与が滞って滞納額は300万円超って意味わからん。次の年に前年の給与の値がというのはわかるけど年収400万以下なのにどうしてこうなるんだろう。
・300万の滞納って1年じゃきかないよね。3~4年住民税、国保税を全く支払ってないくらいやらないと積みあがらない
・#2 https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/10104?page=2 年収400万円に対し85万円といったところ(健康保険料:20万5,382円,厚生年金保険料:35万9,962円,雇用保険:2万円,所得税:9万8,270円,住民税:16万3,000円)
・#1 差し押さえられたうえで生保でも受ければいいのに
・85万円を会社が給与から源泉徴収しておいて、国や自治体に納めずに、会社の運転資金に使い込んだんだろうね。倒産しかかりの会社では結構ある話
・#4 自治体だから国保と住民税だけで300万。で国保の支払いがあるから社保には加入なしで多分別に国民年金を滞納してる。 // #6 国保は給与天引なし。住民税の天引きも会社の滞納として残るだけで倒産しても本人に請求はしない(倒産後の分は当然するけど。)
・#1のリンク先だけど、分納拒否られるって…滞納額もあるんだろうけど、役所からの督促状を無視し続けたツケじゃないの?
・#8 支払能力が明らかにあるとか呼び出しも無視するとか悪質だと判断されたんじゃなければ、事情聴取無しの差し押さえはあり得ないだろうしな
・役所の分納は基本1年、例外でも2年で完納ペースじゃないと受け付けてもらえない。つか300万の滞納なんてある程度収入あり、かつ、ほぼ払わないの2つが揃わないと積み上がらないんだからお涙頂戴には題材が悪すぎる