自動ニュース作成G
麻生氏「金貸しが金貸さないでどうする」 銀行を批判
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF04H0H_U7A100C1EE8000/
2017-01-05 07:38:32
>「手数料ではなく、リスクを取ることに銀行の目が向かないと企業はうまくいかない」と強調。
・バブル崩壊後ずーっと貸すところがない
・日銀預金で金利稼ぐ様な事しかやってないからマイナス金利とかカマされるんやで。
・今の銀行頭取の無能さは過去に例がないレベルで危機的に低い。そして自覚がないので手が打てない。
・銀行が金貸してくれないの前提に企業運営しなきゃいけないから企業に内部留保が積み上がるんだが、世の中は企業叩いてりゃ気持ちよくなれるんだから銀行には中々目がいかんよな
・これ、生活保護にも言えることだよね。
・債券関係の経済専門家にもいえるよね。
・住専「せやせや」
・#4 貸しはがしでひどい目にあった記憶がある限り内部留保は積み上がる一方
・本気で誰も借金しない世の中になりつつあるな。借金するのは金のない個人だけ。
・借金しないというより、銀行から金を借りなくなったってだけ。バブル後の取立てで銀行を信用しなくなって、社債で資金調達をし、ベンチャー企業はクラウドファンディングで金を集めるようになった
・http://www.sankei.com/economy/news/170104/ecn1701040033-n1.html発言の詳細。>設備が老朽化していて、金利がただ同然の時代にどうして進まないのか知りませんが設備投資が8兆円。残りはじーっと持っておられる。何のために。私どものとこに来られて『税金を下げてほしい』と言われる。下げてどうするんですか、また内部留保を増やすんですか
・でもまぁ麻生氏は政権にいるんだから、他所に頼らず、まずは政府が金使ってデフレを改善するのが仕事だろ
・http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021900010/102700026/ こうしてみると言ってることは全くぶれてないな。
・#10 だからそれを借金しないというんだろ。社債や株で資金調達というのは出資を募っているのであって借金じゃない。少なくとも町工場から浜銀がやったような取り立てしてるようじゃ銀行なんざない方が世のためだと思えるが。
・銀行に入るのが数学落ちこぼれの文系どもだからなあ。
・数字だけ見てても金貸しは出来ないが、大学で学べる事でもなく
・関連:安倍総理、経済界に賃上げ再要請http://www.huffingtonpost.jp/hiroyuki-abe/abe-wage-increase_b_13972044.html >下請け等の取引条件が改善していくよう指導力を発揮していただきたい。給料が上がって行けば家族を持つことが出来る。将来への希望を持つことが出来るし、また働く意欲も高まる。そのことに正規も非正規も変わりない。