自動ニュース作成G
NHKラジオすっぴん!金曜日パーソナリティ高橋源一郎が時代へ警鐘
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1760171.html
2017-01-04 11:43:06
>街を歩けばホームレスを排除する目的で作った「排除アート」が増え、ネットでは生活保護たたき、貧困たたき。
>この国、この社会が貧しくなってきて余裕がなくなってきたからだと思います。
・排除アートって何だ?地面ギザギザのやつは違うってことだったし
・#1 うん、排除アートについては高橋氏の誤解な気がする
・自分も違うとは聞いたが、注目を浴びたので直すことにしただけかも知れない。他にも同様の場所が多々あり、全体としては「排除アート」なのかも知れない。https://matome.naver.jp/odai/2148152489890933401
・関連http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000010-jct-soci https://togetter.com/li/1058947
・町中にホームレスが寝そべっていた時代は豊かだった
・#5 それは因果関係が逆だろ。
・金曜のラジオ聞いてるとただでさえとちったり単語出てこなかったりするから専門分野以外手を出さなければいいのに。あ、昔の演劇芸能関係の話はおもしろいですよ。
・#7 確かに感じるけど、憚りながら言わせてもらえば、多分にお歳のせいもあろうかと。
・なんでこんなのになっちゃんかねえ。実験小説やりながら女と競馬を追っかけってた頃は良かったのに
・不正受給の生活保護叩き、貧困を装って権利だけ貪る奴叩き、から都合の悪い字を見ないで省略するのは左派の病気
・#6 そう、つまり終戦直後なんか最高に豊かだった
・ゲバ棒持って共産革命目指してた頃が懐かしくなっちゃったのかな…
・豊かで余裕があれば~からのくだりはマスコミが使っていた手段じゃなんだけどなぁ
・#1 なんであんなお金をかけで地面ギザギザにしたらごみ捨てがへるのかわからん。あそこに捨てられたら掃除が大変になるだけだろうに。
・実際減るんだこれが。作品とか情景の一部になると覿面に汚損率が下がる。
・実際昔のバイト先の前の植え込みが変なオブジェに代わっただけでゴミ投棄やたばこの捻じ込みが格段に減ったんで効果あるんじゃないかな
・「「鐘の音がうるさい」と声を上げる人が現れて除夜の鐘をやめる寺が出たり」←高橋源一郎の警鐘のほうがうるさい
・警鐘を鳴らすのはいいんだが、できれば事実に基づいた警鐘にして欲しいなと
・http://gogotsu.com/archives/24527渋谷の首都高下にホームレス除けのブロックがあると話題に 著名人が裏を取らずに批判ツイート
・#9 もともとそういう思想の持ち主。サンスポの競馬予想コラムでも最近デモに行っただの反戦だの極左の事ばかり書いている
・#15 そういう効果が狙いだとすると、3Dアートである必要性はないとも思える。その点で、何か理由があるのか気になる。
・#21 単に過去にやって効果があったのがアート系だったからそれが踏襲されてるだけだと思うよ。税金が無駄になる可能性を押し切ってまで他の何かに効果があるかないか試す必要もないし。
・#22 成る程。お役所らしいと言うか、説得力有る説だな。
・あんな狭い中央分離帯にお金かける意味がわからん。草がぼうぼうでごみが捨てられるのはわかるけど他と同じ普通のコンクリでいいと思う。夜捨てる人にとっては地面でこぼこなんて見えないし。