Loading
自動ニュース作成G
元陸上自衛隊テストパイロットによる「夜間の空中給油の難しさ」
https://www.facebook.com/kiyoshi.sugiyama.180/posts/584635458393195
2016-12-18 00:23:29
>元陸上自衛隊テストパイロットで、現役時代にはOH-1の開発に携り、退官後は防災ヘリの機長として東日本大震災等で人命救助に当たっていた菱川暁夫さんが書かれた、夜間の空中給油の難しさと、なぜニコルソン調整官がかのオスプレイのパイロットを称賛するのかがよく理解できる、素晴らしいテキストです。
>かつて陸自の連絡機LR-1の墜落事故で、搭乗していた5人の中で奇跡的に唯一生還した菱川さんの言葉には、表層だけを捉えて批判する人たちや、人命に関わる事故すら自らの主義思想の喧伝に利用する下衆い連中の言葉にはない、命懸けの仕事をしている現場を知る人としての重みがあります。
・関係がありそうなので、ヘリの記事にリンクhttp://gnews.x0.com/20161216_161518/
・関連http://gnews.x0.com/20161214_015145/
・「難しい事だから落ちてもしょうがない」って話すると「じゃあウチの近くに基地つくんなや」って話になるだけだけどな
・放射脳「オスプレイにも放射性物資!」 http://togetter.com/li/1060263
・#3 誰もそんな話はしてないと思うが?何処にそんな事が書いてあった?
・テレビでインタビューされてた「沖縄の人」が喜々としてそういう話してましたが
・空中給油なんて基地から遠くに行くために経路途中でやるもんだろうに、なんで基地のそばが危ないということになるのか
・#7 本番はね。練習は基地の近くだろう。って言うか、オスプレイに限らないが操縦難易度が高い物は十分に本国で練習してもらわないと今回みたいに騒がれるのはわかりきったことだろうに。
・#8 本国で幾ら練習しても、赴任先でも定期的に訓練しなきゃ腕は鈍るわけで…
・要は失敗しない程度に練度を上げてから来て欲しいってことで、現地での運用を否定するものではないよ。
・#10 どんなに練度を上げてもミスは起きるし、#9のコメントに何ら答えてないよね。
・「どんなに練度を上げてもミスは起きるし、その状態でも訓練する必要がある」という話を出すと「そういうのウチの近くでやられるの困る」という意見が出てくるので、あんまり表に出すもんじゃない
・#12 その状態でも訓練する必要がある?その状態って何なの。完璧な人間はいない、人はミスをするということなんだけど、#3のコメントといい君は何か頓珍漢なことを言うね。
・#12 そういう「リスクは隠せ」というアホな人間が集まることで、日本オリジナルの「原発安全神話」が出来上がったんだろうね
・リスクを明らかにしてやれ!というのは一見正答に見えるし「俺は正しいんだ」で人を殴るには便利だろうけど、その棒を振り回しながら「一部の地域に基地負担を押し付ける」を通すのは難しいよって話。
・二択なんだよ。「リスクはありません、今回のはちょっと例外」みたいなタテマエを使うか、そうでなければ基地反対してる人達の意見尊重して何らかの配慮や保障するか。
・#15 リスクを隠さないことと、既知の問題を考えることは天秤じゃないよ。冷静に考えるとわかると思うけど。マスコミが悪いのか、いつの間にかそういう風に考えを誘導されちゃったんだろうねえ…
・#16 「リスクはありません、今回のはちょっと例外」なんて誰が言ってるの?
・リスクがあると認めちゃったら、なんでリスクを分散させないんだって話は避けられないからなぁ。
・#19 「リスクはない」と主張してる人はだれ?「負担は分散しない」と主張してる人は誰?脳内?
・「自動車が事故になることはない」なんて信じている人はいないから、ちゃんとリスク評価されてどれくらいの確立で発生するかの数値も出ているけど、飛行機や船ではそれを許さないんだよな。事故の調査で警察が出しゃばってくるとか海外では考えられない。
・飛行機は車とは違うって、分かってはいるんね。関連「フェールセーフとフォールトトレランスとは,根本的に異なった概念です」(PDF)http://www.mukaidono.jp/100303fault.pdf
・『「リスクはありません、今回のはちょっと例外」みたいなタテマエを使え』という声が少なくないのは暗澹とするよね。人はミスをするし機械は壊れるのに、その事実を受け止めずに手軽な犯人捜しに終始するから。そういうアホな考えがまかり通ってるせいで根本的な原因の調査や対策が日本だけ遅れていく…
・航空事故調査委員会と警察http://www.jalcrew.jp/jca/accident/907-958/jikotyou-police.htm