Loading
自動ニュース作成G
驚異的だ! 明治維新後の日本は「たった40年」で世界有数の海軍を作った=香港
http://news.searchina.net/id/1624875?page=1
2016-12-17 23:57:49
>明治維新の時期に遂げた日本の変化と成功は国内外においてよく知られているが、中国メディアの鳳凰網が
>日本は明治維新後のごく短期間で世界一流の海軍を有するようになったと驚きとともに説明している。
・明治維新≒革命。革命ですべてが上手くいき先進国になったのは世界でも日本だけらしく世界中の経済学者が日本の研究をしてるとかいう話を聞いたことがある。
・教育を与えることの有効性を理解している国と、教育を与えないことで支配をたやすくすることを選択した国の差は大きい
・革命だと解釈してるのは誰なんだろ。天皇は王の中の王であって江戸時代の将軍の称号だって天皇が与えたもの。王が変わっただけで革命ではないと思うんだが。経済学者マターとも思えないし、共産主義の文脈かなんかかな。
・単に鎖国していただけで、江戸時代の日本人は原始人でも土人でも無かった訳だが
・♯3 統治権が将軍と補佐の老中合議から国=議会に移ったでしょ。後醍醐天皇を最後に日本全体の統治権は天皇から失われてる。
・似而非革命の正当性のために日本を使うな 日本は江戸時代ですら寺子屋とかのおかげで世界屈指の識字率だったしな 支那とは違うのだよ支那とは
・♯5追記 維新後の天皇主権については天皇機関説とかのそっちけいの話で人によって捉え方はかわるだろうけれども江戸時代に天皇が統治権もってなかったのはおおよそ万人共通の見方で、維新により統治権がうつり革命が成立したというのは疑いないはず
・#7 天皇が将軍や内閣を任命して統治を任せている訳で、制度としては何ら変わっていない。フランス革命をあてはめるなら天皇制を無くすとか言うのが革命だろ。
・明治維新から開始したわけではないね。江戸幕府の艦船、海軍施設、人材、情報を受けたのは非常に大きいだろう。
・♯8 世界的に「天皇制でなかったのに(立憲君主制ではあるが)天皇制にもどった」と制度は変わってると認識されてる。明治維新の英語訳は「Meiji Restoration」で明治の王制復古なんだし。
・近代の政治体制の変革という西洋的な意味での革命、王朝などの交代など統治権の移動を意味する東洋的な意味の革命、どちらにも該当してるから革命でない、というのは難しいと思う。
・なにその世界的にとかいう言い草は。世界が言ってるから正しいって?w それはともかくとして明治維新はクーデターだけど革命ではない。この辺はおじいちゃん世代の赤い人達がやさしく教えてくれる
・正しいとは言ってないよ。♯3の誰なんだろ、への回答だよ。世界的に見て革命で、なおかつ市民革命も内包したものの理想的な流れのモデルにあげられているよ、ってだけ。半世紀前の日本の狭い分野のイデオロギー論争の振りした派閥争いの話はしてない。
・天皇制がどうとかじゃなくて支配者だった武士階級をなくした市民革命として見られてるんじゃないの
・なるほどごめんなさい。 アホな話だが改めて言葉はめんどくさいな人によって違う定義で飛び交って。革命だろうがなかろうが起きてることは同じだというのに。分類する意義はわかるけどそのうち言葉自体が力を持ってきてまたややこしく。という中学生のような気持ちになった。
・日本の中で一番の革命は農民出身の秀吉が天下統一を果たした、って所かね。明治維新は地方反乱からのクーデター承認ぐらいだよな
・一番の革命は武家社会に変えた源頼朝じゃね?
・#16 元の社会システムの中で出世を極めたってのが革命ですか? フランチャイズ店を任されたバイト君が大成功して社長になったけど……その会社に革命を起こしたかと言われると? いろいろなアイデア実行して大変革はもたらしたかもしれん。
・日本が近代化革命「明治維新」で世界列強になった一方で、それを真似した韓国(朝鮮)や中国(清)は全て失敗した。朝鮮は「甲申政変」が失敗して金玉均が暗殺、清は「戊戌の変法」が失敗して関係者が処刑
・革命にはrevolutionの訳語の他に「前の王朝がくつがえって、別の王朝がかわって統治者となること。易姓革命。」ってのもあって、この意味なら革命だろうな。社内クーデターみたいなもんで権力の担い手は変わったけど、会社組織は変わってないと思うんだが。市民の平等を求めたものではなく尊王攘夷の延長だから市民革命でも無いと思うんだよ。
・何で攘夷を言い出したのかと言うと幕府が独断で外国と不平等条約を結んだからで、何でそれに尊王が付いているのかと言えば幕府のオルタナティブと言う事ではなく雇われ店長が勝手に重要な契約を結んだからオーナーを大切にしろって感じだろ。
・わかりやすい#21
・天皇がオーナーだったか、先祖がオーナーで当時は1日会長レベルだったか、で意見分かれるからその例えはどうかな。頑なに日本は天皇のものって言いきってるみたいだけど。
・オーナーではなく、権威として、ね