Loading
自動ニュース作成G
Evernote社員がユーザーのノートを勝手に閲覧可能に ~機械学習のためにプライバシーポリシー改変
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1035296.html
2016-12-15 20:40:56
>Evernoteは来年(2017年)の1月23日より、プライバシーポリシーを変更し、一部の社員がユーザーのノートを閲覧できるようにする。
移転先はOneNoteかなー
・ストレージが圧迫してるのでユーザー減らしたいとか?
・俺はEvernote使うの止めようと思い立って、半年、OneNoteもGoogle Keepも試した。結論は、乗換え先がどっちもゴミ。Onenoteはスマホで重すぎ、Keepはしょっちゅう競合が発生して実用に耐えない。
・Keep使ってるが、そんなに競合するか?見たことないが。
・Evernoteも終わりだな、アンインストールするには十分な理由だ
・ゴミ、とかいう評価した瞬間てどんな気分?
・#5 めんどくせぇよ、マジで。ゴミ箱行きにしたノートも含めると1000、今、有効なモノだけでも100くらいはある。移行ツール使ってわざわざ移行したり、手で移行したのに、また戻さないといけない。好きでそういう判断してるんじゃない。
・#3 ちょっとしたメモのレベルなら競合しない。問題は文字数の多い文章。10000字超えたあたりから怪しく、スマホ、PC問わず発生する。10000字って多いように思えて、手順書とかならそのくらい行くし、そういう文字数のレベルで競合が発生するもんだから、競合が発生した場所がまた探しづらい。
・docomoもずいぶん前からユーザーのメール勝手に見てるよ。メールで使われてるキーワードから流行ってるのを推測して情報を外部に売るってサービスやってたみたいなんで。
・http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1035539.html >Evernote、ユーザーの猛反発を受け、プライバシーポリシー改訂を取り下げ 迷走してるな。CEO交代の影響かねぇ
・データ整理をするいい機会になった、来年中にアカウント消す